7.14 ふる&ゆさWS「感じるオンナのからだ作り」 | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

さろん楓ふなだまほです。

いつもありがとうございます。




起こっている悪いことをすべて自分のせいにしてしまうあなたへ



余計な力を抜くコツを知って
からだをゆるめられると、
副交感神経優位なふんわりしたたたずまいになります。



からだがじんわり末端まであったかくなります。
逆に神経は研ぎ澄まされて感度はあがります。



「女性であることを楽しもう」なんてレベルではない、
オンナであることの本質…。



その真髄、ぜひ覗いてみてください。



からだを通して、自分のこころをも見つめる6時間。
さろん楓のランチつきです。



セラピストセミナー受講を検討されている方にもオススメです。



こちらまだ間に合います!





★    ★    ★




「相手と息を合わせる、息が合うって気持ちいいってわかった」


「ごはんが美味しかった~!」


「みんなでいろいろなシェアができたのがよかった」


「…ゆるむってこのからだの状態のことなんですね」


「精神的にも肉体的にも力を抜くという
女の生き方のベースになるからだの使い方のコツが
なんとなくつかめた」


「こんなに自分のからだに向き合ったことはなかった。
からだが“やればできるじゃん””これまで気付かずにいてごめんね”
とか、いろいろなメッセージを発しているよう」


「ワークショップって気を使っちゃったり、
いろいろ考えちゃったりして
楽しめなかったりすることも多かったりするのですが、
昨日はホントにゆるゆるになって心地よい時間が過ごせました。
力の抜き方がわかって、
エネルギーを下へ下へ向けるコツがわかった感じです。
でも、ゆるみすぎて教えていただいたエクササイズが
頭から抜けてしまってる感満載ですが(笑)

エネルギーを下に向けると頭と口にいかない!
そうすると執着心も解放されますね。
これは今日の発見でした。」


…とは、先日、5/6と5/28のWSの際にいただいたコメントです。



次回こちら↓です。



-----------------------------------

◎ふる&ゆさ体験WS

「感じるオンナのからだ作り」

7/14(日)10:30~16:30 

ランチつき 10,000円

-----------------------------------



…「女性性」って最近よく耳にするけど、それって何?

「女性性」を高める、豊かにするってどういうこと?



「女性性」は、難しいものではないとさろん楓は考えています。

「女性性」とは、女性のからだそのもの。



あなたが呼びかければ、

からだはちゃんと目覚めてくれる。



ただ、「女性性」のもつ優しさや柔らかさが自然とにじみでるようになるためには、

その原動力である「強さ」や「熱さ」が必要なんです。



精神の「強さ」、からだの「熱さ」。

それを引き出すからだ作りを1日かけてめいっぱい感じる&体験するWSです。

 


内容:

○ふる&ゆさセルフでからだの内側から沸きおこる感覚を感じる

○やまとなでしこ立ち/やまとなでしこの正座

○自家発電できるHotなオンナを目指せ

○締める?ゆるめる?女性のからだ日本なのはどっち?

○余計な力を抜くことを教えあうふる&ゆさペアワーク

○重ね煮ランチ




★     ★     ★




「いつも美しく、いつも健やかに、いつも笑顔で」

確かに、女性の使命はその通りなのですが、

…自分の中にある“オンナの強さ”をもてあましている人、

けっこう多いのではないかしら。



オンナは強いんです。それでいいんです。



それは陰陽の法則で証明できるから、

私、ふなだまほ、いつでもご説明いたしますよ。



でもね、その強さと熱さが、「アタマとクチ」に向かったらイカンです。

いろいろなものが壊れます。



それをスッと下半身に落としていく。

そうすると、オーラが優しくなるの。



その方法を体験するWSです。



あとね、悪いけど、さろん楓のマクロビごはんは

めちゃくちゃおいしいよー。



起こっている悪いことをすべて自分のせいにしてしまうあなたへ


わずか1日ですが、確実に美人になってお帰りいただきます。



それも「手抜き美人」ですから、ツラくないです。



⇒お申し込みは、こちら から

⇒リピーターさんは こちら から が便利です。