小麦断食 ~後編~ | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

さろん楓ふなだまほです。
いつもありがとうございます。



前編を書いたままで放置してしまった…。
小麦断食 ~後編~ です。



⇒前編はこちら




さろん楓ふなだまほ の 21世紀のやまとなでしこ プロジェクト 



明日は金曜日。
またまた週1回の断食デーがやってきます。
早いですね。



さて、先週は、
一定期間、小麦製品を断ってみるという
小麦断食についてご紹介いたしました。



なぜなら、小麦は乾いていて冷たい質を持っています。
消化に重いのです。



以前にも書きましたが、
お好み焼きやホットケーキなど
粉モノを作ったボールは洗うのがタイヘンですよね。



水と小麦が出会うと、もったり&べったり
重たくなります。
こびりついてとれな~い!となる。



身体の中でもそれと同じことが起こります。



男性に比べて、筋肉量の少ない女性は、
消化する力、排泄する力も弱いです。



小麦製品は、消化&吸収する際に、
体内の水分をごっそり奪うので
身体の中が乾燥しやすくなります。
そのため、腸壁にこびりついて
便秘につながりやすくなるといわれています。



もともと小麦は寒い乾燥地帯でとれるもの。


ヨーロッパの純粋なパンって、どっしり重たくて
どちらかというとぼそぼそしていて、
実は食べにくいものだったりします。



食感がよくないと美味しくない。売れない。
そのため、加工するには、大量の水もしくは油を使います。



ふんわり美味しくするためにはイースト、
酵母を膨らませるためには砂糖、
食感をよくするためには油…です。
ついでに、その品質を保つためには保存料などの添加物!です。



つまり、小麦製品を食べると
こうした砂糖類、油脂類も
もれなく一緒についてくるってことです。



これが大いに肌荒れの原因になったりするんですね。



だからこそ、試しにその小麦をカットしてみましょ♪
という、断食のひとつのやり方のご提案です。



大好きなパスタやパンが食べられない!!
じゃぁ、何を食べるの?となると…



米です。
そばです。

うどんやそうめんも小麦なので避けます。



麺類だったら、ビーフンですね。
ひえやあわ、きびを使った麺も売っています。



子どもが小麦アレルギーという場合は、
当然ながらカレールーや醤油に入っている小麦粉まで
厳密に目を配る必要がありますが、
特にそうでない場合は、
たとえば最初の1週間は、おかずは大目に見て
主食の小麦をやめてみるからスタートするのもいいかもしれません。



厳密に…となると、
フライや天ぷら、
春巻、餃子、しゅうまいなどの中華も小麦製品ですから、
随分と窮屈に感じられるかもしれません。



でも、1週間の小麦断食でからだの変化を感じることができたら
2週間目、おかず類のカットもやってみよう!
と気になってくるかもしれませんね。



私はおととし、半年ぐらいだったかな~
小麦断食していました。



やはり腸が超変わります(笑)とか言ってみたりして。
今は、厳密にはやっておりませんが、
調子に乗ってパンを食べ過ぎると、
やはり腸の調子(笑)を崩します。



腸は第2の脳と言われます。
ここで血液が造られるのですね。
腸がすっきりしていれば、自然と全身にいい血液がめぐる。
調子がよくなるというわけです。



小麦を「禁じる」のではなく、
小麦を使わずに、どこまで美味しい食事が可能か?
というチャレンジと置き換えてみると、
楽しくなってくるのではないでしょうか。



そうこうしているうちに、
からだの変化を感じてきます。
そうすると、さらなる意欲が湧いてきますね。



「人は食なり」が実感できると、
自分をさらに愛しく感じられるようになるのは必然だったりする。



また、こうしたチャレンジによって、
からだが変わるというだけでなく、
何気なく食べている日々の食事に対する目線も鋭敏になります。



たとえばね、米粉パンと売っていても、
100%米粉ではないんですね。
その多くが20%程度なんですね。



そういうことに気づいていくと
本質を見抜く力がついてくる。



世の中の基準に合わせる食べ方から
自分のからだに合わせる食べ方を
選ぶことができるようになってくる。



主体が自分になってくるんです。



でもね、小麦断食していると、
パンみたいな食感、噛み締め感が欲しくなったりするのよね~。



そういう場合は、そば粉で作るパンなど
摺り抜け術♪をいくらでもお伝えしますよ。



★  ★  ★



私がやっている週一の断食は、
健康な人が習慣化するとよいといわれています。



何か改善したい症状、病気がある人は、
3日断食、3日食べるというサイクルの断食をやっていますね。



というのも、週1回、食を断っただけでは
腸はからっぽにはならないからです。



なので、徹底的なデトックスのためには
腸を空にした状態ではじめて
細胞の再生スイッチが入るのですね。


断食をやってみたいけれど、
食べないというのは耐えられそうにない…という方へ
ひとつのご提案として書いてみました。



ご意見、ご感想、ご質問などあればいつでもどうぞ!



さろん楓ふなだまほ の 21世紀のやまとなでしこ プロジェクト 
さろん楓ふなだまほ の 21世紀のやまとなでしこ プロジェクト 
パンもケーキもおいし~んですけどネ