よくなって初めて、そうでなかった自分が理解できる | 大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

大田区鵜の木さろん楓★料理家 印南真帆のブログ「食べることは生きること」

「食べて元気に、食べて体調がよくなるごはん」を作っています。
銀河弁当・ケータリング・料理教室・食生活相談。

さろん楓ふなだまほです。

いつもありがとうございます。



日曜日は、
ジェムリンガ☆メンテナンスの集い でした。



さろん楓ふなだまほ の 21世紀のやまとなでしこ プロジェクト 


ジェムリンガを使って
ホトが温かくなって、
潤うようになって、
初めて、自分が本当に冷えていたこと、
乾いていたことを知る…。



それは、過去を振り返って
自分を抱きしめる作業でもあるんですね。



昨年、さろん楓で開催していた
神藤多喜子先生のおっぱい体操ワークショップ でもそうでした。



おっぱい外しをしてもらって、
おっぱいがふわふわになって
初めて自分のおっぱいがガチガチだったことを知る。



誰も自分のおっぱいが硬まっている、
ガチガチとは思っていない。
だって、ガチガチおっぱいといっても
それでも、おっぱいは充分柔らかいから。



それと同じです。



カラダもココロもそうなのかもしれない。
ラクになって初めて、癒されて初めて
それまでしんどかったことが理解できる…。



そうして、初めて自分を慈しめる…。


頑張り過ぎてきたこと、
無理してたことを認められる。

そんな自分に優しくできる…。



だから、まずは気づくことから。



「ひょっとして、私って××かも…」と
それに気づいて、
それを認めて
行動した人の集まり。



だから、ジェムリンガを介する出会いって
素敵なんだよね。



女性として、悩んで、大なり小なり傷ついて、凹んで、
でも、勇気を出してその否認の壁を破った人たちだから
優しく、温かく、そして、一途で逞しい。



私利私欲ではない、サットヴァな女性性を目指す人たち。



さまざまなシェアリングをしていると、
同じようなことを感じている女性たちが
いっぱいいるだろうって、
今もし気づいていなくても、
これで救われる女性がたくさんいるだろうと自然に思う。



ぶっちゃけると、最近、私は
ジェムリンガはほとんど使っていないんです^^



え?! 集いを開催しているくせに?と
思われるかもしれませんが^^
今は、そんなパワーユーザーではない。



でも、これまで大いに助けられてきました。



⇒一番最初にジェムリンガについて書いたブログはこちら



同じように、気づきのツールのひとつになるのでは?と思い、
集いやイベントのプロデュースをさせていただいています。



次回、ジェムリンガの勉強会は6/24(日)です。


こちらは、ジェムリンガファウンダ-の須佐厳氏が

電波物理学的なお話もしてくださいますよ。



⇒詳細はこちら



ジェムリンガ・メンテナンスの集い、
次回は、6/19(火)です。 
こちらは須佐厳なし(笑)のレディたちの集まりです。




さろん楓ふなだまほ の 21世紀のやまとなでしこ プロジェクト 



どちらの会共に、初めての方、歓迎です。



⇒お申し込みは、こちら から

⇒リピーターさんは こちら から が便利です。



興味はあるけれど、日程が合わないという方は、

個別の相談会もやってます。 ⇒こちら

ぜひご活用くださいませ。