【ポーセラーツ動画】インストラクターカリキュラム上絵の具のレッスン風景&上絵の具の裏技 | 大阪堺市 ポーセラーツ教室 ~ナチュリラ 【習い事 資格取得 子供手形足形アート ハンドメイド名入れ食器 】子育てママ

大阪堺市 ポーセラーツ教室 ~ナチュリラ 【習い事 資格取得 子供手形足形アート ハンドメイド名入れ食器 】子育てママ

大阪堺市三国ヶ丘ポーセラーツ・スマイリータッセル教室「ナチュリラ」です
ポーセラーツ資格取得も可能です。子育てママも大歓迎。
ハンドメイド食器の作成レッスン&オーダー販売。
オリジナルの名入り子供食器、思い出の手型足型も作れます♡

大阪ポーセラーツサロン
大阪府堺市三国ヶ丘校の「サロン•ド•ナチュリです
ご訪問ありがとうます。

*****************


こんにちはニコニコ

朝から雨降りですね


今日はお昼からのレッスンなので少しゆっくりしています




インスタグラムに動画をアップしようと思い試行錯誤

とりあえず、なんとか出来たようです。

音楽なんかをつけてアップしてみました

アップした動画は、先日インストラクターコースの生徒様の蓋物小物入れのカリキュラム作品の上絵の具をスポンジングする風景です





ブログでも動画アップできるようなので初めてアップしてみます
(インスタと同じ動画はアップできず、、、なので、加工もなにもしていない動画をブログにはアップします


【2版で作成する蓋物小物入れ】


ステンシルシートをスポンジングしたい形にアートナイフでカットし、マスキングテープで固定します
水性メディウムで上絵の具を練りスポンジでスポンジングしていきます。





マル秘㊙️裏技
細かい部分はステンシルシートの裏に【はがせる糊】を少しつけたりします。

ステンシルシートに糊をつけすぎて糊がはみ出してしまうとはみ出した部分に上絵の具をスポンジしてもはじいてしまうので要注意。



スポンジングの際は、ステンシルシートを動画の様にピンセットなどでおさえてステンシルシートが浮かない様にして下さいね。


スポンジングが終わってステンシルシートをはがした後は、ワイプアウトツールや綿棒などで形を整えてあげる事で作品の仕上がりがぐんと綺麗に仕上がりますよ


水性メディウムで上絵の具を練っているので、なかなか乾かないですが、万が一乾いてしまった後に形成したい場合はワイプアウトツールか綿棒にポーセラーツクリーナーを少しつけてから形を整えてあげて下さい


ご参考になれば嬉しいです


インスタグラム始めました音譜

ポセナビ 日本初のポーセラーツ&ポーセリンアート専門の情報サイト
当教室もご紹介頂いております
(1日1回いいね。嬉しいです!)

ポーセラーツレッスン場所
【大阪府堺市 三国ヶ丘校】
南海線 JR線 三国ヶ丘駅徒歩5分
難波 天王寺 堺東 和泉 なかもず からもすぐ。

ポーセラーツレッスン時間
月曜日~土曜日
朝 昼 レッスン受講可能
(1レッスン2時間)
ご希望時間お問い合わせ下さい

Trial Lesson 
体験レッスン
(レッスン費・材料費・焼成代全て込\3.000-)ココ

Free Lesson
(レッスン費\3.000-、材料費・焼成代別途要)ココ
【追記】フリーレッスン

Instructor Lesson
インストラクター資格取得コース
(レッスン費\3.000-、材料費・焼成代別途要)ココ

1Day Lesson
1dayレッスン
(レッスン費・
材料費・焼成代全て込\3.500-)ココ
とってもお得なレッスン