今までにあった質問で、「みんな、必要な情報かな?」と思いブログしました。

この回答は、あくまで、気学を学んでいない方向けのお返事でありますことを、ご了承いただいてから、先をご覧ください。

今日は、三合参りのご質問集の、その43です^^




本日は、43番の回答を書かせていただきますね、


43)ご祈祷で頂いた、「木札(名入りお札)」はどうしたらいいの?

※先日、友人と行ったご祈祷では「木札」を頂きましたが、「紙のお札」の場合もございます。


<回答>「木札(名入りお札)」は、下記のように立てかけて下さいね。お返しの仕方は、下記へ。


神棚がある方は、神棚へお祀りください。(お寺でご祈祷して頂いた木札も、同様です。)

今回は、神棚が無いご家庭の説明をします。

下記に、100均DIYお札立ても、書いておきました!!
 

 


<方位について>
東の方角に向けるため、「西の壁側」にお祀りするか、
南の方角に向けるため、「北の壁側」にお祀りして下さい。


家の中心では無く、部屋の中心で考えます。
寝室で考えるならば、寝室の西か北にお祀りください。

あと、方位の関係が良くても、ドアの上など、人の行き来のある場所にお祀りするのも良くありません。

 

方位につきましては、ご家庭の事情で出来ない場合は、神棚ではないので、そこまで慎重にしなくても大丈夫です。



ちなみに、カーテンで出来ないレベルでしたら!


カーテンレールお札立てと言うものが売っています!

なんと、「雲」付きもあるし!!(下記で説明)

東向きや南向きに置けない方用に、「東」付きもあります!

 

 

 

 

 


<最上階以外は、天井に「雲」の文字を!>

 

屋上を含む、上の階がある場所こと、「神様仏様の上を歩く行為」は良くないとされて、お祀りするのは遠慮して頂きたい場所です。

余談ですが、お守りを入れたカバンもですね、またいだりしてはいけませんよ!

話しを戻し、最上階でない場合、お札を置く場所の天井に、「雲」と書いた紙などをを貼ることで対処できます。



「神様仏様、この上には何もなく、空(一番高い場所)ですよ。」と言う意味となります。


天井に貼ることが出来ない場合、上記、雲付きのお札立てを買いたいものですね。
 

ただし、諸々の事情で出来ない場合は、神棚ではないので、そこまでしなくても大丈夫です。

 

 

▼白い紙に手書きでも、ダウンロード印刷でも十分です。
 木製は、カッコイイですね!

 

 

 

 

 




お札ホルダーがあると、便利ですね。

 

 

 


その他、タンスなどの高い所に、白い紙か布を敷いて、お祀りください。
 

置き型の販売もあります。

私のは、使わない時には、バラバラにして保管できるタイプなので、愛用しています。

ちなみ、私のは鳥居付きで「神社専用」になります。




そんな訳で、あまりご祈祷をされない方には、
「神仏両用」として、鳥居の無い物がおススメです。

外してコンパクト収納できるので、使わない時も便利で、私好みです。

▼手前に「雲」という文字を、書いたり貼ったりしても、良いかもしれません。

 

 


高いですが、雲付きのお札てがあると、天井に貼らないで良いですね。

 

 

 


 

お待たせしました!!


<我流、100均DIYのお札立て。>

ブックエンドに、強力両面テープで小物をつけるだけです!


これは、置き型にもなるし!

ブックエンドを画びょうで止めれば、ホルダー仕様にも出来ますよ!

ホルダー仕様の場合は落ちないよう、フエルトを両面テープで貼っています。

(余談ですが上記写真の「動物守護の木札」の件、画びょうで直接刺してしまいましたが、NGなのでマネしないで下さい。本来のやり方である、ペット用ゲージなど、動物の寝床に結び付けて下さいね。)



<費用>1個220円位(フエルトの有無の差あり)

・ブックエンド2個組で110円。


・フエルト1枚で110円。 (写真は、白が無いため、赤を購入。)

 

・置物1個。 (写真は、昔の年の干支の置物が余っていた。)
 

・強力両面テープ、適量。 (家にあった物を利用。)

・画びょう、適量。 (家にあった物を利用。)

(上記5種は、ホルダー型のレシピ。置き型は、「ブックエンド」と「小物」と「両面テープ」の3つでOK!)



ね!簡単便利でしょ!?


私的に、雲の形の小物をつけるの、良いな~なんて思ったりします。
 

なかなか売って無いので、自分で作るのも良いですね。

 

 

 




<お供え物は?>

ご祈祷で頂くお札は、「神棚では無い」ので、特にお供え物の必要はありません。

気になるようでしたら、さらに、タンスなどで、他に物を置けるようでしたら。

「お水をお供え」して、祈っても良いと、七五三のご祈祷時に、神主さん(園長先生)から聞きました。



ただし、「そのままにして置かず、腐らせないこと!水を腐らせたら、逆効果だからね!!やらない方がいい!」とご忠告が^^;

 

 

 

さすが園長!卒園した翌年ゆえにか、私の性格、良く分かっているなー。

大人(初老のばあさん)になった今でも、お水の供え物出来ないです、私。

そんな訳で、常に、パック(orカップ)酒を置き、自分が飲みたい時に飲んで差し替えています。(お酒の件は、自己流です。)



さて、お水入れは、「水玉」という専用の物でなくても、大小関係無く、家にあるコップで良いそうです。

 

 

 

 

 

 





<お祈りしましょう>

朝晩、お札に向かい、神様仏様に祈りを捧げる事、優等生です!

皆様も、日々の忙しさで、中々出来ないと思いますが。

感謝したいことがあった時や、ふと祈りたいと思った時など、思い立ったときでも十分ですので、少しでも多く、お札に向き合い、手を合わせてお祈りして下さいね。




<1年後(成就後)、お返しする時>

1.神社の場合
ご祈祷頂いた神社へ持参するのが一番ですが!
難しい場合は、近所の神社の古札入れ(置き)場へ。


2.お寺の場合

ご祈祷頂いたお寺へ持参するのが一番ですが!
難しい場合は、近所のお寺の古札入れ(置き)場へ。

※神社とお寺は宗教が違います!
木札は、同じ宗教に返納しましょう。

 

 


ご祈祷を受けると、清々しい気分になります。
これが「開運」って気分を、味わえますので!
三合参り時に、ぜひ、ご祈祷もやられること、オススメしますよ^^
 

 

 

また、分からないことがございましたら、お気軽におっしゃって下さいね!
 

 

 

 

<ご質問につきまして>
※こちらのご質問は、お客様との共有するための記事です。基本的に、お客様から頂いたご質問と、知人との会話の中で必要と感じた情報を掲載しています。
※占い方や日程&方位の出し方など、講座で学ぶ内容は「門外不出」のため教えられませんことを、予めご了承下さい。
※当方、「一般の方」からのご質問は受付ていません。流派により違いがあるため、ご自身の気学の先生にされて下さい。
※「無料&教えてちゃん等の、非常識なしつこい人」の多数の対応に追われ、一般の方に対し「疑心疑惑」となっております。「悪意のない方」であっても、当方が疑念を感じた場合に「塩対応」すること、「悪しからず」でどうぞ宜しくお願いします。



 


 

\三合参り鑑定のCMコーナー/
※この鑑定は、同業者の利用と商用利用、無償でも転用転載をお断りしております。

 

三合参り鑑定

 


 

Pちゃん支援でも、各種鑑定を受付中!


 

 

三合参りガイドノート


 

 

ブログ納品について
REQU時代好評だった「ブログ納品」は、各それぞれの事情があり。
BASEでは、郵送の規定があるゆえに「BOOK納品」。
Pちゃん支援では、BOOK納品と同様の文章量を提供するため、「PDF納品」となりました。

そこで、レビュー(感想)特典として、「ブログ納品」をプレゼントすることにしました!!今まで同様、大開運日の鑑定も付いていますのでご安心を!
 

▼詳細は、コチラ!

 

 

 

フォローしてね