今までにあった質問で、「みんな、必要な情報かな?」と思いブログしました。

この回答は、あくまで、気学を学んでいない方向けのお返事でありますことを、ご了承いただいてから、先をご覧ください。

今日は、三合参りのご質問集の、その6です^^

 



【本当の回答】
気学では、参拝の仕方は、基本的に学びません。
つまりは、気学では「方位」を学ぶため、参拝する場所(方位)を学びます。
参拝の仕方は、宗派により異なるので、各社寺の神職の方や僧侶の方にお聞きして下さい。

ーでも、私に質問してきた人にしてみれば、こんな回答は欲しくないですよね!
この話しを踏まえて、私の見解を書かせていただきます。




本日は、6番の回答を書かせていただきますね、

 

 

6)三合参りの、お参りの仕方を教えて下さい。


<回答> 各社寺に書かれた「参拝作法」で良いです。

▼神様・仏様に、お伝えする内容。
1)自己紹介(住所・氏名)する。
2)三合参りに来たことを伝える。
3)三合参りの目的や理由を伝える。

※たまに、境内に響き渡るほど「大声で口に出す方」がいらっしゃいます。大変迷惑なので、心の中でお伝えしましょう。


下に、詳細を書いておきますね!


画像拝借


有名占い師の先生のスタッフさんが、「三合参りのお参りの仕方」のブログをされていました!

実は、私も、このお参りの仕方を「参考」にしています!!

参考なのは、”10年も前”の記事なので、「今時ではない点」があるのが難点です。

▼結構、昔に書かれた記事なので、ご参考程度に。



 

▲上記一部抜粋&短文加工(万が一、このブログが消されたら大変困るため。)1)なるべくカジュアルな服装は避け、出来れば、正装でお参りに行く。
(↑自分の気持ちの中での正装という形で良い。)

2)準備する物。
①お賽銭(※)
②白いハンカチ(柄が入っても構わない)
③願い事(何の為にお参りをするのか目的意識をはっきりさせておくこと)

※お賽銭は、小銭(5円玉等)を半紙に包む。
表に【三合参り】
裏に男性は自分の【名前+命】
女性は自分の【名前+姫命】と書く。


3)参拝の仕方
①鳥居は本殿に向かって表(正門)にある鳥居から入る。

②白いハンカチを脇にはさむ。

③鳥居の前の立つ。
鳥居と自分の位置が三角の中心になるところで、身なりを整えて一礼をします。
男性は右端から女性は左端から、鳥居をくぐります。

④手水舎で手と口を清めます。

まず、右手に杓子を持ち、取り水を汲み左手を清め、次に右手を清め
最後に左手に水を注いで口に含んで口をすすいで清めます。
残った水は柄(え)の部分に水を流します。
そして、杓子を向こう側にむけ立て、軽く2回上下に振り、水を切ってから、静かに元の所に置きます。


そして、脇に挟んだ白いハンカチで手を拭き、しまいます。
この白いハンカチで手を拭いてお参りをすると、祈りのエネルギーがこの白いハンカチに入るため、グシャグシャにしないこと。

⑤自分の立ち位置が、狛犬と三角になる場所で、また自分の身なりを整え一礼します。

⑥本殿でのお参りする。
1)お賽銭をそっと入れる。

2)手荷物は出来れば下に置く。

3)2礼2拍手をした後、「三合参りのお参りに来ました。」と言い、自分の住んでいる住所と名前と性別を伝えます。

4)次に具体的な祈願をします。
「~を~にします。」などと、肯定文で願い事を言い、「よろしくお聞き届けのことありがとうございました。」と言い、1礼します。

5)そして、本殿に背を向けないように横に2~3歩ずれてから、階段をおり、狛犬に向かい、一礼をします。

6)狛犬がいない場合は、そのまま、神殿に向かってお礼をしてください。

7)三合参りをした後、すぐに帰るのではなく、その場に留まるようにして下さい。

8)神社の横は大体公園になっています。ここで、20分位、お昼ごはんを食べたり、休んだりすることで、運気のチャージがまたプラスαされるそうです。
ただお参りに行って帰るのではなく、その場所に居る時間が大事なのだそうです。

※手水舎の柄杓の戻し方だけ、衛生さに欠けていたので、どうしても訂正したく、させていただきました。
他は、短文加工をさせて頂きました。そんな訳で、詳細(正しい文章)は、上記ブログをご覧くださいね。


 

 
4番の「~を~にします。」の、持論ですが。

あれこれ、長々話す間に、神様や眷属さん・仏様が、途中で居なくなってしまう気がします。

最もダメなのは、「今、コロナ禍で、旦那の残業代が無くなり、一気に家庭に響き、私もパートを探そうとしていますが、アラフィフの仕事は見つからず、とってもお金に困っていて。宝くじ1等当選して、仕事しなくても生きていけるぐらいの人生安心収入とか欲しくて、それって、中々叶わないだろうから、儲かるパートで人間関係も良い所を紹介して、すぐに働けますように。それから、ウチの子供が、働く気なくてバイトもウザいと言っていて家計に協力してくれず、~うんたらかんたら~。旦那も、家で仕事しているのに、全然主婦業手伝ってくれなくて、私だって仕事探しと履歴書書で忙しいのに、~うんたらかんたら~。とにかく、お金に困っているので、お金を下さい。一礼」



こんなの、願い事じゃなくて、「愚痴」と「依存」ですよね!?

ーでも、結構、あまりにも長い願い事をしている人に、何を願ったのか聞いたら、「長い愚痴と依存」ばかりでした。

皆さんも、神様仏様に、長く愚痴を話していませんか?



人間だって、「他人の愚痴」を最後まで話を聞くのは、相談事を生業とする人の「仕事時間内」は、疲れることを我慢して、真摯に聞かねばならない状況だけではないでしょうか。

あ、お互いに愚痴を言い合える仲でしたら、気兼ねなく聞いてあげるし、話しも出来ますがね!

ガマンしなくて良い状況であれば、他人の愚痴なんか、イライラして途中居なくなるのが、人間と言うものです。

神様仏様は、厳しい存在ですので、「こりゃダメな人だ」と思ったら、即、スーッと居なくなります。



あと、神様・仏様は、漢詩的な物がお好きです。

ちなみに、神様は、七五調の和歌もお好きです。

そんな訳で、「~を~にします。」も短い内容なら良いのですが、ダラダラ長く言いそうな倍は、下記の通り願意を明確にした方が、私的に神様仏様が、聞く耳立ててくれるような気がします。あくまで、持論ですがね!!



まとめると、「三合参りで、商売繁盛・心願成就の祈願に参りました。(住所)に住う、(名前)(和暦の生年月日)生まれの(性別)でございます。万事うまく行きますよう、何卒、ご加護の程お願い申し上げます。」みたいな感じで良いと思います。

なお、願い事は、1~2個までのようで、上記、見本では2個にしておきました。



<主な願い事一覧>

四局共通「願意」=開運招福・運気向上・心願成就

金局三合「金運」=金運向上・財運到来・財福円満

火局三合「出世」=出世祈願・就職祈願・人気上昇

木局三合「発展」=事業発展・商売繁盛・神仏加護

水局三合「繁栄」=子孫繁栄・家内繁栄・良縁祈願



▼上記以外にも、もっと、あなたに会った願い事があるかもしれませんので、コチラもご覧ください!

 

 


それから、「白いハンカチ」の件は、私も聞いたことがあります!

そう、御朱印友達から、「白無地、鳥居の刺繍入りのガーゼハンカチ」を、その説明付きで、”京都土産”に頂きました💕

 

 


あとは、半紙に包む件ですが、今から10年前、2012年は、まだ社寺のルールもゆるく、使い込んだタロットカードも自作の護符も、お焚き上げに出せた時代です^^

お焚き上げですが、その当時は、「白い袋か神社の袋に入れて、お札や御守を返しましょう。」と言うのがマナーでした。

今のお焚き上げは、「袋は持ち帰り下さい。神社の物は神社、お寺の物はお寺へ、関係無い物は持ち帰り下さい。」って、お焚き上げルールも変わりました。

今年の正月のお焚き上げでも、職員の方々が、ゴミとお守りの区別をしたり、とても大変そうでした。



そして、昔、お賽銭は「ポチ袋」に入れると良いと、私も聞いたことがあります!

しかし、今の時代の、お焚き上げのことを思うと、ルール変更になったのではと思っています。

つまり、半紙に包む行為は、今時は「NG」ではないかと思っている次第です。

 

 

 

▼2013年の本にも、「ポチ袋」のことを紹介されていました。

 



そんな訳で、ポチ袋(半紙等に包む)は今時の事情では、マナー違反かもしれませんので。

半紙に書かなくても、神様に、「氏名と性別」と「三合参りに来ました」を伝えれば、良いかと思います。

ちなみに、私の気学の先生から、お参り時は、「住所と名前」を伝えると習いましたよ!

なので、「住所」も言った方が良いと思います。

あと、三合参りをする目的や理由こと、「夢や目標」もお伝えしましょう!



まとめましょう!

1)自己紹介(住所・氏名・生年月日・性別)。
2)三合参りに来たこと。
3)願意または目的。

この3つを、神様に話しましょう^^


※神様に、生年月日も言うとか、さらに長々と自己紹介をするように書かれている、スピリチュアル系の方も多いです。

※性別の件は、私が学んだ気学では、教えてもらっていないですが、ステラさんのスタッフさんが書かれていたので追記しました。



それから、女性は左から入るの記事も、今はコロナ禍で、入口が右と出口が左と、別れていることもあると思います。

どうぞ、神社で決められたルールを、お守りくださいね。




最後に、「5円のお賽銭の件」ですが・・・。

社務所で、こんなお困りの件がありました。


「1円玉が大量にえーん
さらに、古い銭はATMに反応しないと、窓口へ行かねばなりませんえーん」みたいな感じの内容の、助けを求めるSNSの投稿でした。




恐らく、その日の賽銭箱の集金で、1円を大量投入した人が現れたことに気が付いたことと。

その神社の取引銀行が、ATMでは何枚かは無料で、窓口では有料と言う、「硬化手数料」なのでしょう。

そこまで現実的な話しは、業務上か何かで、控えていましたが・・・。



そして、明日から、ゆうちょ銀行では、ATMで硬化1枚でも取引したら、110円かかります!

1円のお賽銭、めちゃくちゃ困りますね!!

画像


1円玉を1000円分で、1,100円の手数料だそうで、1,000円は丸々の損で、さらに、100円の赤字加算になります。

皆様、どうぞ、「お賽銭に、”1円玉貯金”を丸々投入。」と言う発想は、辞めて下さいね。

例え善意であっても、職員からしたら、「いやがらせ」にしか思えないようです。



特に、1円貯金で古くなった硬貨は、白っぽくなって、汚らしくなりますから、上記お困りごとに当てはまる感じがします。

(あくまで、私の推理です。当方、若い頃に、24時間テレビの募金受付のボランティア経験があり。ペットボトルに小銭を貯めて持って来る方も多くいらして、貯めた「硬貨」が、サビたり、変色したりで、汚いのなんのって経験です。)



そんな訳で、最近のスピリチュアルの先生方が”推奨するお賽銭額”の、「100円玉と500円玉」については!

銀行の手数料を考えると!

社寺にとって、「思いやるのある金額設定」だと思います^^



あ、スピリチュアル系の方の話しでは、500円玉は、一番大きくて重さがあり、神さまの依り代になるってお話しでして。

100円玉でも良いとのことです。

スピリチュアル系の方のお話しは、私には、理解できないところがありますが、社務所の事務処理としては、とても良いと思うお話しです^^



もちろん、毎月のお小遣いが少額の子供たち、経済的に困っている人は、「1円玉を1枚だけ」でも、神様はお喜びになられます!

つまり、1円玉をはじめ、「小銭をジャラジャラ」と入れるのと、ATMに反応しないような「汚いお金」の”お賽銭”は、困ってしまうと言うお話しでした。

それから、三合参りと言う「たったの、1年に3社の、特別な願掛け参拝」をするのですから、安定した収入のある方は、100円や500円ぐらい、お賽銭に投入されても良いのではないかと言うおススメです。



もちろん、上記ブログは、有名な先生の記事なので、良いことを沢山言っています!
ただ、今から10年も昔の情報のため、今時に考える必要もあると思った私です。

最後に、これは、あくまで「私の見解」ですこと、ご了承ください^^

何よりも、神職・僧侶の方に、話しかけやすいタイミングがあれば、直接聞いてみるのが一番だと思う次第です^^



 

<ご質問につきまして>
※こちらのご質問は、お客様との共有するための記事です。基本的に、お客様から頂いたご質問と、知人との会話の中で必要と感じた情報を掲載しています。
※占い方や日程&方位の出し方など、講座で学ぶ内容は「門外不出」のため教えられませんことを、予めご了承下さい。
※当方、「一般の方」からのご質問は受付ていません。流派により違いがあるため、ご自身の気学の先生にされて下さい。
※「無料&教えてちゃん等の、非常識なしつこい人」の多数の対応に追われ、一般の方に対し「疑心疑惑」となっております。「悪意のない方」であっても、当方が疑念を感じた場合に「塩対応」すること、「悪しからず」でどうぞ宜しくお願いします。

 

 

 


 

\三合参り鑑定のCMコーナー/
※この鑑定は、同業者の利用と商用利用、無償でも転用転載をお断りしております。

 

三合参り鑑定

 


 

Pちゃん支援でも、各種鑑定を受付中!


 

 

三合参りガイドノート


 

 

ブログ納品について
REQU時代好評だった「ブログ納品」は、各それぞれの事情があり。
BASEでは、郵送の規定があるゆえに「BOOK納品」。
Pちゃん支援では、BOOK納品と同様の文章量を提供するため、「PDF納品」となりました。

そこで、レビュー(感想)特典として、「ブログ納品」をプレゼントすることにしました!!今まで同様、大開運日の鑑定も付いていますのでご安心を!
 

▼詳細は、コチラ!

 

 

 

フォローしてね