もう一つの学びは茶筅セミナーの受講でした♡ | 東京・田園調布・奥沢・自由が丘~英国式紅茶&和文化教室 Salon de bonheur~

東京・田園調布・奥沢・自由が丘~英国式紅茶&和文化教室 Salon de bonheur~

田園調布・奥沢・自由が丘駅から徒歩圏内にある英国式紅茶&マナー&和文化が学べる教室です
美しく心地良い空間で美味しい紅茶を一緒に愉しみませんか?
新たに日本人として知っておきたい和文化も学べるようになりました
是非ご一緒に新しい世界を広げてまいりましょう♪

こんばんは
今日は日差しがあった日中は暖かかったですね
実家の近くでは紅梅が満開になっておりました
少しずつ春に近づいていますね~

さて昨日の続きで

もう一つの学びは“茶筅について”でした
以前ご紹介いたしました美しい茶筅を送って下さった
谷村丹後さんとのズームセミナーでした

茶筅って茶道の世界では

消耗品として扱われますので千家十職の中には
入っていませんが

美味しいお茶を点てるには大切な道具の一つです
谷村丹後さんは現在二十代目・・・

一子相伝で秘伝を受け継いでいらっしゃいます
茶筅は竹から作られますが

その作る竹の処理を始めてから
実際に作るために使うのは約3年後だそうです
要するに今年竹の処理をするものは

約3年後に茶筅になるそうです

また流派によって

茶筅の穂先が違うことも初めて知りました
使用する竹の種類が違うことは

お茶会などで見たことはありましたが・・・

また最後には茶筅のクセ直し方法を教えて下さり
サロンの茶筅も

少し美味しいお茶になりそうな茶筅になりました
本当は茶筅の数だけクセ直しの道具が必要だそうです

谷村丹後さんの所は見学もなさっているとのことで

いつか実際に伺ってみたいと思います♪