同じ年齢でも見た目はどんどん差が出て来ます。
同窓会に行くと、

若々しく見える人とそうでない人がいると感じる方も多いのではないでしょうか。

 



一つひとつの細胞には“有効期限”がある私たちの体を構成する約60兆個の細胞は、
成人以降も一部(神経細胞や骨格筋細胞など)を除いて、ほんの少しずつですが、
毎日入れ替わっています。

それが、細胞の新陳代謝といわれるしくみ。
新陳代謝というと、肌のターンオーバーを思い浮かべる方も多いと思いますが、
実は体のほとんどの部位で、同じような“細胞のリニューアル”が行われているのです。

なぜ、体にはそうしたしくみが備わっているのか。
体を大きな機械、細胞を精密な部品と考えると分かりやすいかもしれません。


どんな機械でも、性能を維持するためには部品交換が欠かせません
体の大部分の細胞には、一つひとつ“有効期限”があり、

古くなった細胞を新しい細胞に交換することが必要なのです。

こうした新陳代謝が体内のあちこちで少しずつ進行していることで
私たちは健康と生命を維持することができるわけです。


細胞が入れ替わる周期は部位によって様々

部位によって大きな差があります。


最も短いのが腸管の上皮細胞。

3~4日でつくられて吸収などの機能を担いますが、
1~2日で役目を終え、便として排出されます。


一方、長いのは骨。

古くなった部分が壊されて、新生されるまでに約5カ月を要します。
その周期を繰り返し、成長期では約2年で全身の骨が入れ替わるといわれています。

腸の微絨毛:約1日で全て入れ替わる。
胃の粘膜:約3日で全て入れ替わる。
肝臓:早い細胞は1ヶ月で約96%、遅い細胞は約1年で全て入れ替わる。
腎臓:早い細胞は1ヶ月で約90%、遅い細胞は約1年で全て入れ替わる。
筋肉:早い細胞は1ヶ月で約60%、遅い細胞は約200日で全て入れ替わる。
脳:早い細胞は1ヶ月で約40%、遅い細胞は約1年で全て入れ替わる。
血液:4.5~5.0リットルの血液は100~120日間で全て入れ替わる。
骨:幼児期は約1年半、成長期は約2年未満、成人は約2年半、70歳以上は約3年で全て入れ替わる。
肌:10歳代で約 20日周期、20歳代で約 28日周期、30歳代で約 40日周期、
40歳代で約 55日周期、50歳代で約 75日周期、60歳代で約100日周期で全て入れ替わる。

見た目年齢は遺伝よりも生活習慣で決まる


一般的に新陳代謝のスピードは年齢とともに低下していきます。
そうなると、古い細胞の老廃物などが体内に残りやすくなり、
その影響が体の変化として表れてきます。


しかし、同じ年齢でも見た目の年齢が人それぞれ違うように、
体の変化にも大きな個人差があります。

では、その差を決めるのは何でしょうか。

遺伝と環境、

その比率は遺伝的要因が約2割、環境的要因が約8割といわれています。


実際に、一卵性の双子でも喫煙者と非喫煙者とでは、

老化の速度や見た目の年齢が違ってくることを検証した米国の研究があります。 

また、同じ年齢でも生物学的には親子ほどの差があるという、興味深い研究報告もあります

その差を生む環境因子を決めているのが、毎日の生活習慣。


偏食や喫煙、睡眠不足、運動不足、ストレスの多い生活は、

新陳代謝力を低下させることがここからも分かります。


日ごろから、健康的な生活習慣を続けているかどうかで、
体内の部品交換の進み具合が変わります。その積み重ねが、
数年後、数十年後の見た目の年齢を決めるといえるでしょう。

歳を重ねても、細胞を若々しく細胞が正常なサイクルで生まれ変わるためには、
細胞に必要な栄養や酸素が全身に行き渡り、
老廃物などがすみやかに回収されなければなりません。


その働きを担っているのが、体の中をかけめぐる血液です。
見た目の年齢を若々しく保つためにも、

日ごろから血流を良くしておく心掛けこそ、基本の“き”かもしれません。

もう一つ重要なのが、体の抗酸化力です。


新しい細胞がつくられる時、体の中で活性酸素が発生します。


この活性酸素が増え過ぎると、健康な細胞まで酸化してしまう心配があります。
私たちの体内に備わっている抗酸化力は加齢とともに低下するため
抗酸化成分を補う習慣は、中高年になるほど重要になってきます。

今この瞬間も、体の中では細胞の入れ替えが行われています。
新陳代謝力を高める習慣で、進化する新しい自分をつくっていきましょう。

************************************

さて、女社長、今日の進化!
社長業においても代謝が大事

 

組織を健全かつ成長させ、競争力を維持するために日常的に必要な代謝の要素とは?


1)学習と知識の更新:新しい業界のトレンドや技術の発展について学び、知識をアップデートする
2)リーダーシップスキルの向上:リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、意思決定力など、リーダーとしての心構えを向上させる
3)チームビルディング:優れたチームを構築し、組織全体の協力と効率を向上させる
4)ビジネスモデルの最適化:競争力を維持するためにビジネスモデルを見直し、改善する
5)市場調査と顧客理解:市場状況や顧客のニーズが変わるたびに、それに応じて適応する能力が必要
6)テクノロジーとデジタル変革:デジタル技術の進歩に適応し、デジタル変革を推進するためのスキル
7)リスク管理:ビジネス環境の変化に伴うリスクを管理し、最小限化する方法を探ります
8)革新と創造性:ものづくりやプロセスにおいて常に革新を追求し、競争力を維
9)ストレス管理と健康維持:健康な体と精神状態は業務上重要
10)ネットワークとワーキング関係構築:業界内外の重要なコネクションを踏まえ、提携や協力関係を構築する

 

 新しものを取り入れる
 若者の意見に耳を傾ける
 価値観の違う人の行動を観察する
 世の中のニーズを見る
 海外の流行を検索する
 他の業界にも興味を持つ

GW最終日 明日からまた進化のためにがっつり経営して参りましょう