(無料勉強会のお知らせ)

8/6(火)13時~15時半 or 19時~20時半

サロンオーナー様限定でサロンコミュニケーション心理学

無料勉強会を開催致します。

 

ご興味ある方はコチラからお申込下さいませ。

オンラインですがお会いできますこと楽しみにています。

 

https://form.run/@salonjuku–Q19Ar8Tgswr3gLnIw23V

★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★

女性経営者向けメールマガジン進化する女社長の経営バイブル

女社長の「元気」と「ためになる」メールマガジンを発行しています

作者:大塚明恵  2024年7月29号 Vol.163

Youtubeショート動画始めました:小規模サロンあるある

https://www.youtube.com/channel/UCIOPhRFUhIeeXiqihfUKcMg

チャンネル登録お願い致します。

★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆

 

スタッフの心を掴む!美容室オーナーが学ぶべき人間関係術

*****************************

 

サロンオーナーの皆さま、日々のサロン経営お疲れ様です。

私たちがサロンを経営する上で、顧客やスタッフとの人間関係は非常に重要です。

しかし、多くの人が、自分主体の考え方にとらわれているため、

他人と接するのが難しいと感じることがあります。

今回はその背景を探り、具体的な例を交えながら、

自分と他人の違いを理解する重要性についてお話しします。

 

 

 

自分主体の考え方の問題点

人は誰しも、自分の考え方が当たり前で正しいと思いがちです。

これは、自分の価値観や経験に基づいて判断するためであり、

無意識のうちに他人も同じように考えていると信じてしまうのです。

しかし、現実はそうではありません。以下の具体例を見てみましょう。

 

例1:スタッフとのコミュニケーションの違い

ある美容室オーナーは、新しいプロモーション戦略をスタッフに説明しました。

しかし、スタッフの反応は予想とは異なり、賛同を得ることができませんでした。

このオーナーは、自分の考えが全員にとって最良であると信じていたため、

他の意見を受け入れる余地がなかったのです。結果として、スタッフは不満を抱き、士気が下がってしまいました。

 

例2:顧客対応の違い

ある顧客が特定のヘアスタイルを希望したとき、美容師はそのスタイルが似合わないと判断し、

自分の意見を押し付けました。顧客はその対応に不満を持ち、二度とそのサロンに戻ることはありませんでした。

この場合、美容師は自分の美的感覚が正しいと信じていたため、顧客の希望や視点を理解しようとしなかったのです。

 

例3:文化や背景の違い

あるサロンでは、外国人の顧客が増えています。文化や習慣の違いから生じるコミュニケーションギャップが原因で、

誤解やトラブルが発生しました。例えば、ある国の顧客は直接的なコミュニケーションを好みますが、

日本では遠回しな表現が一般的です。この違いを理解せずに接すると、双方にストレスが生じることがあります。

 

例4:時間管理の違い

ある美容室オーナーは、時間厳守が何よりも大切だと考えています。

しかし、あるスタッフは家族の事情や通勤の問題から、しばしば遅刻してしまいます。

このオーナーは遅刻を許せず、厳しく叱責しましたが、スタッフは理解されないと感じ、

辞めることを考え始めました。この場合、オーナーは自分の価値観に固執し、

スタッフの状況を理解しようとしなかったため、結果として貴重な人材を失う可能性が生じました。

 

例5:学び方の違い

あるオーナーは、スタッフに対して厳しいトレーニングプログラムを導入しました。

自分自身が厳しい訓練を通じてスキルを磨いてきたため、それが最良の方法だと信じています。

しかし、あるスタッフはその方法に適応できず、ストレスを感じていました。

オーナーはスタッフの苦労を理解せず、自分のやり方が絶対だと考えましたが、

最終的にはスタッフが辞めてしまいました。ここでは、オーナーが自分の経験を基準に考え、

他人の学び方や適性を理解しようとしなかったことが問題となりました。

 

自分を知ることの重要性

他人との違いを理解するためには、まずは自分自身を知ることが重要です。

自分の価値観や信念、思考パターンを理解することで、他人との違いに気づくことができます。

そして、自分が無意識のうちに他人に対してどのような期待を持っているかを認識することが大切です。

 

相手を知ることの重要性

次に、相手を知ることが大切です。相手の背景や価値観、文化を理解することで、

より適切なコミュニケーションが可能になります。

例えば、スタッフや顧客との対話を通じて、彼らが何を大切にしているのか、

どのような考え方を持っているのかを知る努力をしましょう。

 

自分と他人の違いを知ることの重要性

最後に、自分と他人との違いを知ることが重要です。

違いを理解し尊重することで、お互いに協力し合い、より良い関係を築くことができます。

例えば、スタッフの意見やアイディアを尊重し、共に最良の解決策を見つける姿勢が大切です。

また、顧客の希望やニーズを理解し、柔軟に対応することで、満足度を高めることができます。

 

まとめ

美容室オーナーとして、人間関係を円滑にするためには、まずは自分自身を知り、相手を知ることが重要です。

そして、自分と他人との違いを理解し、尊重することで、より良いコミュニケーションと信頼関係を築くことができます。

日々の業務において、これらのポイントを意識して取り組むことで、サロン経営がよりスムーズに進むことでしょう。

 

皆さまのサロンがますます繁栄し、素晴らしい人間関係を築けることを願っています。

 

**********************************

 (無料勉強会のお知らせ)

8/6(火)13時~15時半 or 19時~20時半

サロンオーナー様限定でサロンコミュニケーション心理学

無料勉強会を開催致します。

 

ご興味ある方はコチラからお申込下さいませ。

オンラインですがお会いできますこと楽しみにています。

 

https://form.run/@salonjuku–Q19Ar8Tgswr3gLnIw23V

 

 

若手を知り、育てるには?

 

経営者の皆様へ、

皆様のサロンや会社で、Z世代の若手スタッフの育成に悩んでいませんか?

私も最近、ある美容室の経営者が、若手スタッフの教育に苦労している現状を耳にしました。

 

そこで今回は、「なぜ『若手を育てる』のは今、こんなに難しいのか

“ゆるい職場”時代の人材育成の科学」(古屋星斗著)の内容をもとに、

若手を知り、育てるための具体的な方法を探ってみたいと思います。

 

 

1.Z世代の特徴を理解する

Z世代は、1990年代後半から2000年代初頭に生まれた世代で、インターネットと共に育ちました。

この世代は、仕事だけでなくプライベートも大切にする傾向が強く、厳しい上下関係や長時間労働を嫌います。

また、自己成長やキャリアアップに関心が高い一方で、不安を感じやすく、環境の変化に敏感です。

 

2.価値観の二層化

Z世代の若手は、積極的に自己成長を求める層と、変化を恐れる消極的な層に二分されています。

美容室の経営者が直面している問題も、この二層化に起因している場合が多いです。

積極的な層には、自己成長をサポートする環境を提供し、消極的な層には、少しずつ自信をつけさせる方法が必要です。

 

3.キャリア自律の支援

若手スタッフにキャリア自律を促す際には、最初の一歩を踏み出すための「言い訳」を提供することが有効です。

例えば、「業務指示として社外のセミナーに参加する」という形で、他律的に行動を促すことができます。

このように、会社からの指示で参加することで、若手スタッフも気軽に挑戦できる環境を整えることが重要です。

4.ロールモデルの提供

現代の若手スタッフにとって、過去の成功体験を語るだけではロールモデルにはなりません。

今の変化に対応し、場合によっては変化を創り出している先輩社員やマネージャーが、

若手にとってのロールモデルとなります。

例えば、社内だけでなく社外でも活躍している先輩社員の姿を見せることが、若手のモチベーション向上につながります。

 

具体的な事例

ある美容室では、新しいヘアスタイルの提案を若手スタッフに任せることで、彼らのクリエイティビティを引き出しています。具体的には、毎月一回、新しいトレンドを取り入れたスタイルを提案し、それを店内で発表する機会を設けています。

この取り組みは、若手スタッフが自らのアイデアを形にする楽しさを実感できるため、非常に好評です。

 

また、別の美容室では、若手スタッフがセミナーや勉強会に参加する際の費用を全額補助する制度を導入しています。

この制度により、若手スタッフは自己成長を促されると同時に、サロン全体の技術力向上にも寄与しています。

 

心理的安全性とキャリア安全性

若手スタッフが安心して成長できる環境を作るためには、心理的安全性とキャリア安全性が重要です。心理的安全性とは、失敗を恐れずに挑戦できる環境を指し、

キャリア安全性とは、長期的なキャリアパスが見えるような支援を指します。

この二つを提供することで、若手スタッフが安心して自己成長に取り組めるようになります。

 

結論

若手スタッフの育成は、時代の変化とともに難易度が増していますが、

個々のニーズに応じた具体的な対策を講じることで、

彼らの成長を促すことができます。

心理的安全性とキャリア安全性を確保し、

自律的な成長を支援する他律的なアプローチを取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

今後も、若手スタッフの成長をサポートし、美容サロン全体の発展につなげていきましょう。

 

**************************************

参考文献

古屋 星斗著「なぜ『若手を育てる』のは今、こんなに難しいのか

“ゆるい職場”時代の人材育成の科学」

note.com記事「『なぜ『若手を育てる』のは今、こんなに難しいのか』

 

**************************************

※補足

【価値観の二層化の説明】

◆成長や貢献に興味があるヤル気のある層

特徴:この層の若手社員は、自己成長やキャリアアップに強い意欲を持ちます。新しいスキルの習得や責任ある仕事にチャレンジすることに積極的です。自分の仕事がどれだけの価値を生み出すかに敏感で、やりがいや達成感を重視します。

アプローチ:この層には、成長機会を積極的に提供し、自己実現を支援する環境を整えることが重要です。例えば、定期的なトレーニングやキャリアパスの明示、チャレンジングなプロジェクトへの参加などが効果的です。

 

◆給与ややりがいより安心や安定を好む層

特徴:この層の若手社員は、安定した収入や仕事の安心感を重視します。変化や挑戦に対する抵抗が強く、リスクを避ける傾向があります。仕事に対するやりがいよりも、仕事が生活の一部として安定していることを優先します。

アプローチ:この層には、安定した環境と明確な指示を提供し、安心感を与えることが重要です。例えば、業務マニュアルの整備やルーチンワークの明確化、サポート体制の強化などが効果的です。

 

【具体例】

◆ヤル気のある層へのアプローチ

ある美容室では、成長意欲の高い若手スタッフに対し、月に一度、新しいトレンドスタイルを提案し、それを店内で発表する機会を提供しています。この取り組みは、若手が自分のアイデアを形にする楽しさを実感できるため、非常に好評です。

 

◆安定を好む層へのアプローチ

別の美容室では、業務指示を明確にし、定期的なフィードバックを行うことで、若手スタッフが安心して働ける環境を整えています。また、彼らが安心して働けるように、定期的なメンタルヘルスチェックやサポート体制を強化しています。

 

24.6.17 小規模サロンの未来を切り開く革新的なアイデア

★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★

 女性経営者向けメールマガジン進化する女社長の経営バイブル

女社長の「元気」と「ためになる」メールマガジンを発行しています

作者:大塚明恵  2024年6月17日号 Vol.158

Youtubeショート動画始めました:小規模サロンあるある

https://www.youtube.com/channel/UCIOPhRFUhIeeXiqihfUKcMg

チャンネル登録お願い致します。

★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆★★★☆

 

youtubeショート継続中!

伸びる伸びない、初めて数か月になりますが内容やタイトルの関連性

いまだよくわかりません。

 

※おススメ動画

「強面顧客に負けないメンタル対応術」

https://youtube.com/shorts/LTy3mrY61M0?feature=share

 

※直近一番再生回数が多かった動画はコチラ

「お着替えの長いお客さまもいる件」

https://youtube.com/shorts/2yDG9DGef1g

 

 

*****************************

本日のテーマ

「小規模サロンの未来を切り開く革新的なアイデア」

 

はじめに

美容業界で成功するためには、優れたサービスだけでなく、

効果的なマーケティング戦略が不可欠です。

 

また業界を取り巻く環境も絶えず進化しており、

小規模サロンも時代の変化に適応する必要があります。

 

革新的なアイデアを取り入れることで、他のサロンと差別化し、

顧客の期待に応えることができます。

これまでの常識をそのまま継続していてはやがて衰退し、顧客離れに繋がる危機を想定する必要があります。

 

今日は小規模サロンの未来を切り開くための革新的なアイデアと

自社が実際に試した結果などをご紹介します。

 

1パーソナライズドサービスの強化

顧客一人ひとりに合わせたカスタマイズサービスを提供することで、

特別な体験を提供し、リピーターを増やすことができます。

AIやビッグデータを活用して、顧客の好みやニーズを分析し、最適なサービスを提供します。

 

具体例:AIによる肌診断、個別のダイエットプラン、パーソナライズドスキンケアレシピ。

 

➡顧客の年齢別に内容と価格を変えた提案を取り入れてみましょう。

 

また年齢だけではなく、意識層ごとに訴求の仕方を変えます。

初心者向け、とネーミングにつけるだけで申込数が変わります。

例えば何となく痩せたい顧客と具体的な商品をお得に手に入れたい顧客では

提案方法が違います。

無料モニターやお得意様限定などでダイエットイベントの集客方法と

レベルを分けをしましょう。

 

2、ウェルネスとビューティーの統合

美容と健康を融合させたサービスを提供することで、総合的なウェルネス体験を顧客に提供します。

睡眠や栄養アドバイス、フィットネスプログラムを取り入れ、内面からの美を追求します。

 

具体例:専門家による勉強会、パーソナルトレーニングセッション、ウェルネスイベントの開催。

 5月6月は筋肉、眼精疲労、睡眠など専門家をよびイベントを開催し商品をより魅力的に伝えましょう。

 

メーカーの担当者さん快くイベント講師を引き受けてくれます。(感謝)

またその中で必ず人気講師が生まれます。

その講師とさらに発展させた内容の提案なので引き続き行い、顧客を飽きさせないようにしましょう。

 

3,ソーシャルメディアとインフルエンサーの活用

SNSやインフルエンサーを活用して、サロンの認知度を高め、新規顧客を獲得します。

インフルエンサーとのコラボレーションやライブ配信を通じて、サロンの魅力を広く発信します。

 

具体例:インフルエンサーとの共同イベント、Instagramライブでの施術紹介、SNS限定キャンペーン。

 

➡インフルエンサーとサロンがお互いwinwinになる提案をすることで

両者にメリットが生まれます。インフルエンサーは意外と近くにいるものです。

今回は顧客の中からお願いすることができました。

 

 

4,サブスクリプションモデルの導入

定期的なサービス提供をサブスクリプションモデルで実施することで、安定した収益を確保します。

月額料金で定期的な施術や製品を提供し、顧客のロイヤリティを高めます。

 

具体例:月額制のダイエットマシーン使い放題、定期配送の美容製品、メンバー限定の特典サービス。

7月から本格的にサブスクを始めます。

 

5,コミュニティエンゲージメントの強化

地域コミュニティとのつながりを強化し、サロンを地域に密着した存在にします。

地元の住民のための健康イベント、コミュニティ活動を支援することで、顧客との信頼関係を築きます。

具体例:地域イベントのスポンサー、地元企業とのコラボレーション。

 

具体例:姿勢改善ストレッチクラス「初級中級コース」区報に掲載することでたった1日で60人集客できました。

ただし購読者の年齢に合わせてターゲットと内容をマッチさせる必要があります。

次回は2週間後と3カ月後を開催予定。

 

 

まとめ

小規模サロンの未来を切り開くためには、革新的なアイデアを積極的に取り入れることが重要です。

デジタル技術の活用やパーソナライズドサービスの強化、エコフレンドリーな取り組みなど、

さまざまなアイデアを実践することで、顧客満足度を高め、サロンの成長を促進することができます。

 

自社でも少しずつこれらの項目に注目し、さまざま変化させ

現在試行錯誤しながら取り組んでおります。

 

AIやSNSを積極的に駆使していくことを避けることは出来ません。

 

また一緒に取り組むスタッフの理解と協力が不可欠ですが

今こそ、未来を見据えて新しい一歩を踏み出しましょう。

 

 

◆=============◇==============◆

【発行者】株式会社CAP 代表取締役 大塚明恵

     〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-6-13

 

Youtubeショート動画(最低週5配信)始めました

「小規模サロンあるある」

https://www.youtube.com/channel/UCIOPhRFUhIeeXiqihfUKcMg

チャンネル登録お願い致します。

 

▪このメルマガは週刊発行(毎週月曜日の発行に変更致しました。)

 

【Kindle出版しました】心理学・教育・子育て16カテゴリーでランキング1位獲得!!

https://amzn.to/42avfMU

 

【コミュニケーション心理学×経営講座 】https://salon-cap.com/salonstaff-seminer/

【サロンホームページ】https://salon-cap.com/

 

 

 

 

★【私のメルマガ登録】今日のメルマガのご意見・感想はコチラのフォームの一番下からお願いします

https://forms.gle/jJ3NYkSwhGj73G1M9