先日、内房岩井の宿へ行った帰りにたち寄った野菜の直売所(木更津のわくわく広場-清見台店)で、すごい卵を買いました。

 

野菜を買うのが目的だったのですが、いろいろ見て回っているうちに、ふと卵に目がとまりました。何種類かあったのですが、10個入りパックを手にとってみると、どうも卵のサイズがすごく大きいように見えたのです。特にサイズの表示はありませんでしたが、10個全部が同じくらいの大きさで、かついつも買っているLサイズ卵と同等かそれ以上に見えたし、値段も278円と今どきの相場では良心的なので、購入を決めました。

 

さて、この卵、朝食の目玉焼きを作るために冷蔵庫から2個取り出すと、やっぱりすごく大きい!明らかにいつものL卵より大きいです。それで、重さを量ってみたら、78グラム。これって、大きいのか?

そこで、卵のサイズと重量の関係を調べてみると、次の通りでした。

  S   46~52g

  MS  52~58g

  M   58~64g

  L   64~70g

  LL  70~76g

これは、農林水産省の“鶏卵規格取引要綱”の中で定められているものだそうです。

どうも大きいと思ったら、私の買った卵はLサイズどころかLLサイズ以上の大きさ。規格外?(だから表示もなかったのか?)

 

とにかく、すごく食べでがあるし、おいしいです。大きさを考えたら、値段もすごく安いと思います。

でも、私が住んでいる周辺でこのような卵を手に入れることは不可能。今度機会があったら、また寄って見たいです。