七夕茶会にお招きいただきました。


水盤の中は梶の葉です。

まずはお茶の説明を。
覚えきれない位たくさんいただきましたニコニコ

①明前西湖龍井冷茶

明前とは初めて聞きましたが日本茶の新茶のようなものです。
でも季節が日本と比べかなり早いので中国でも温かい地域の言葉かも知れませんね。それとも旧暦?


詳しくは下記の解説をどうぞ。
こちらは明山茶業様のHPよりお借りしました。

②明前茉莉銀針冷茶

③手焙り京番茶


本当に手作りっぽく自家製?て感じでした。

④白毫銀針冷茶はくごうぎんしん


⑤明前六安瓜片特二級ろくあんかへん

⑥明前信よう毛尖一級



更にご一緒したお客様お手持ちのお茶をいただきました。

⑦人参烏龍茶


高麗人参入りのようですが甘くて飲みやすかったです。

⑧大紅袍だいこうほう


⑨プーアル茶


合計九種類のお茶をいただきました。冷茶(水だし)は特徴が控え目でまろやかなお味になります。

夏でもやはり冷茶ばかりだと体が冷えるので温かいお茶と両方いただけて良かったです照れ