プディング・ライス | そのひぐらし英国ぐらし

そのひぐらし英国ぐらし

海外がすき。なんなら住みたい。
そんな夢をかなえてくれるワーキングホリデービザを有効活用中。
そんなこんなしてたらイギリス人のりっくんとの結婚がきまり
ひきつづきイギリスのレスターで暮らすことに。
2013年、2015年うまれの2児の母になりました。

日本人といえばお米。
そこまで、日本食にこだわらないあたしではありますが、それでもお米は日本にいるときほどじゃないとしてもやっぱり食べたい。
オーストラリアに住んでいたときはふつうのオーストラリアのスーパーで売っている「長さMサイズ」というお米が日本のお米に似ていたので愛食していたあたし。

ただし、イギリスのふつうのスーパーで売っているのは細長いお米ばかり。。
でもだからといって日本の食品をあつかっているおみせのは高いしと思っていたらにっぽんじんのともだちが「プディング・ライスがそれっぽいよ!」とのこと。さっそく探してみたらありました!

 

なんで「プディング・ライス」というかというと、イギリスでは「ライス・プディング」というなんというかカスタードの中にお米がはいっているプリン的なものがにんきなのです。(おはぎみたいなものと考えればいいのかもしれないけど、やっぱりなんだか違和感があります。。)そのお米があたしたちにっぽんじんが食べるもちもちしているものをつかっているので、この名前のようです。イギリスのひとたちからしたらおやつ用のお米。だからスーパーの棚の上のほうにおかれていて、お米だからと下ばっかりみて探していたあたしにはみつけられなかったようです。

それからというものどこにでもあるスーパーSainsbury'sで買えるのでうれしいです。
500グラムで97Pというお値段もうれしい♪