英国庭園と紅茶の旅の報告・・・最終日はハイグローブガーデンへ | sallyのテーブルからの日記 2

sallyのテーブルからの日記 2

2009年よりsally紅茶教室主催。シニアティーアドバイザー、ティーソムリエ、日本紅茶協会認定ティーインストラクター、日英アフタヌーンティー協会スコーンコーディネーター、FSPJ食空間プランナー、プロトコールマナー他、有資格。

実はこの旅のスケジュールはすべてが最終日にまわってしまったチャールズ皇太子の『ハイグローブガーデン』の予約で翻弄。

 

また後で思うと予約がいらなかった『スドリー城』のお庭。のこの二つがなかなか決まらなく旅の当日までちょっとバタバタしておりました( ;∀;)

 

このチャールズ皇太子のお庭は知る人ぞ知るということなのでしょうがお庭関係の方の間ではかなり有名なお庭・

 

しかも団体客、2か月前でしか予約を取ってくれないとあって最後までハラハラドキドキだったのはご同行の皆様までもしかして伝わってしまったかもしれませんがそうまでしてもやはり絶対外せなかった!と思わせられるほど素晴らしいガーデンでした。

 

ガーデンアドバイザーの資格はありあがらもお庭に関しては素人同然の私でも感動するくらい、まぁ~広くてしかもシチュエーションにわけて見ごたえが違うお庭がいくつもありました。

 

 

見るだけではなくハーブガーデンもあり、収穫されたものはショップやその他で販売。ショップ&レストランも併設しているのでゆっくりお庭を見る前後は余韻に浸りながらランチをいただくなり美味しいケーキや紅茶でまったりもできます。

 

 

但し中の散策はすべて管理されています。もちろん中に入る際はフルネームとパスポートナンバーをあらかじめ提出、パスポートも携えての見学。荷物はロッカーで無料で預けることが可能。

廻るのも専門のガイドさんがゆっくりしっかり案内してくださるので最低2時間は充当しないといけませんね。

 

ランチ、ティータイム、お買い物を入れると半日見たいところ。

 

 

但し、ショップはそう広くはないのですが車で7,8分離れているテドベリーという町に専門のハイグローブガーデンショップがありますので一般的なものや書籍はそちらで購入がよろしいかと思われました。

 

もう一つ言うならばガーデンは撮影禁止( ;∀;)しっかり整備されたお庭の書籍が沢山売られておりましたのでご購入なさるか、ちょっとした写真は隣町のテドベリーのハイグローブショップのレジ近くで無料の案内書がありますのでそちらで満足するかでしょうか。

 

いずれもなかなか普通の団体旅行では組み込まれないハイグローブガーデンへ機会がございましたら是非。

 

またここから普通はヒースロー空港までは車で1時間45分。電車では4時間50分ほど( ;∀;)

 

最終日には入れないことをお勧めいたします。私たちも2日目に入れる予定で飛行費などの手配をしておりましたが最後までハイグローブガーデンの予約がはっきりしなかったものですからまぁ~最後までハラハラドキドキだったのでした(^^)/