ようやくこのブログに戻って来れました💦実はどうしてもパスワードが合わず入れずに投稿もできずにおりました。
ようやくです。
時間が少しだけ出来る1月は実は日々そんなこんなで忙しい日々となりそうですが追々ブログも遡ってかけたらと思っております。
今日は既に1月5日。欧米ではクリスマス最後の夜ですね。1月5日の日没とともにクリスマスの飾り付けを外さないと魔女が全部持って行ってしまうと言われているので我が家もまだ片付け忘れがないかチェックしていました。。。。。ポインセチアの飾りは迷うところ。
日本のお正月飾りは我が家は12月28日に飾り付けておりましたがこちらのお正月飾りは地域によって違いますね。無病息災を祈って飾っていたお餅を食べる鏡開きの日(1月11日。今年は土曜大安)に何となくご近所さんは降ろされるのとお飾りのお焚き上げの日が年々早くなってきているので旧暦の松の内が終わる小正月まで待てないという事情もあるので11日に降ろそうと思っています。
明日から仕事始めの方々が多いかと思います。どうぞお風邪を召されませんよう、気持ち新たに邁進して行きましょう。
仕事始めのいっぱい目はお気に入りのティーカップ。これも金継ぎまでして使いたいと思ったアンティークカップ持ち手がアデレードシェイプのもの。
ありがたい事にお正月に沢山のお菓子が集まり、誰もが好きだろう文明堂の特選五三カステラにお茶のカジハラさんの柚子と和紅茶を。
熱湯多めに気持ち長めに抽出して大事にゆっくりいただきたい和紅茶です。
ティーカップの深さが浅いので一杯目は紅茶だけを2杯目はカステラといただいて丁度良い感じでした。
新年早々読んで下さりありがとうございました。本年もゆっくりのんびり綴っていこうと思いますのでどうぞ気楽にお手柔らかにお願い申し上げます。
※文明堂さんは関東でもめちゃくちゃ有名なお店で銀座7丁目のビルの一階にもたまに伺いますが私が住んでいる北陸地方ではかつての有名なCM流れていなかったのでご存じない方もいらっしゃるかもですが1900年明治33年中川安五郎氏によって長崎県丸山町に文明堂として開業。その後1997年に九州の長崎県、福岡県に加えて広島県に総本家と屋号を変えるほど全国に支店が増えているカステラが1番有名なお菓子屋さん。