青い鳥。 | 学生団体S.A.L. Official blog

学生団体S.A.L. Official blog

慶應義塾大学公認の国際協力団体S.A.L.の公式ブログです。

 特別な経験をしました。

 日本では知ることのできない、まざまざとした現実が僕の目の前にありました。

 屋根のない天井。
 ボロボロのTシャツ。
 屋外垂れ流しのトイレ。
 家族を養う為の低賃労働。

 そんな現実です。


 プリーでの出来事。
 一人で、街中を出歩ける機会がありました。
 目的もなくブラブラとしていましたが、知らない街並みに心が浮き上がるようで飽きなどきません。
 さらに、滅多に見かけない日本人が珍しいのか、道行く人道行く人、皆話し掛けてき、それに対し、片言の英語で返すのが、これまた楽しく、心踊りました。

 そんな中、一人のインド人が話し掛けてきました。
 些細な挨拶から徐々に話が盛り上がり、有難いことに僕を自宅に連れて行ってくれることになりました。

 少しばかり歩き、家に到着。
 彼の母親と兄に挨拶をし、中に案内されました。



 驚きました。

 中に入って目にしたのは、半分屋根のない天井と上半分を失った壁。
 穴の空いた壁の向こう側には、無造作に生えた雑草と木々。
 あたかも廃墟のような自宅。

 どうやら水害にやられたそうです。

 父親は既に鬼籍に入り、母親は年老い、二人の兄は仕事に就けず、妹は嫁いでしまった。
 そんな家族の中で、唯一収入があるのが、僕を招待してくれた彼。

 収入があるといっても、一定の収入が保証されているわけではなく、雀の涙ほどのちっぽけな額。
 そんなわずかな収入で家族を養う為、家を修繕する金などなく、日々の生活で手一杯。

 客観的に、且つ、日本人視点から見たら、不幸な生活です。


 しかし、彼はこう言いました。
 「君は私のことが不幸に見えるかも知れないね。
  だけどね。私は幸せなんだよ。


  家と家族があるのだから。」と。
 
 本当に幸せそうな顔で彼は言いました。
 幸せを口一杯に頬張り、じんわりとかみしめているような顔で。

 僕たち日本人にあんな幸せそうな顔ができるでしょうか。


 例えて言うならば、日本人はチルチルとミチルなのかもしれません。
 身近な幸せに気づけず、夢の中を幸せを見つける為、彷徨い続ける。

 身近な幸せの大切さ。
 そんなことを教えてくれた、貴重な体験でした。



 最後に。
 彼には一つ夢があるそうです。
 それは、
 いつか日本に行き日本の地面に口付けをすること。

 彼が日本を訪れるいつかその時、我々日本人が幸せ一杯の笑顔で彼を迎えられますように。