↑ 神泉苑からの続きです。



てくてくと路地を歩いて、三条商店街に

ほど近い"武信稲荷"さんへも

久しぶりに向かう事にデレデレ



神泉苑を鳥居側からでてすぐの

信号を渡り、神泉苑通りを歩きます。

赤い★印のところに無人の

"ちちぼーろ"を販売されている

鱗屋製菓さんを見つけ、思わず

1袋(100円)購入しましたニコニコ



昔からある八百屋さんやお食事処などの

お店と新しく出来たお洒落な飲食店や

パン屋さんが立ち並ぶ三条商店街の

近くに武信稲荷さんがありますニコニコ



と、その前に家に帰ってからの話しですが

 なんやかんやと調べていて気がついたのですが、

三条商店街には四条祇園の八坂神社の御旅所

である"又旅社"があり

赤い星マーク)↓


さらには、私は行った事がありませんが、

↑上の地図の左下側にある

"元祇園・梛神社"さん

がありました。


梛神社さんの右手に大宮という阪急電車の

駅があり、さらに東に進むとそこは

八坂神社へと辿り着くこととなります。

(通り名でいうと四条通りです)




梛神社さんは"元祇園"の名前の通り

兵庫県姫路の広峰神社さんから

牛頭天王を勧請した。とあります。

清和天皇、貞観十一年(八六九)三月朔日、

京都に疫病が流行し、その悪疫を薙払い疫を

鎮めるために、牛頭天王(御名 素盞嗚尊)

播磨国広峰より勧請して四条の坊城へ

神輿を入れ奉られました。


此の地に数万本の梛の木があり、

源 某と言う者が此の地に居住し、

神霊を朱雀大路に近い梛の林中に

祭祀しました。

後に八坂の郷に御遷座のとき、当地の

住人は花を飾った風流傘を立て、棒を

振り楽を奏して神輿をお送りしました。

これが祇園会の起源ともいわれ、

古来より祇園会に傘鉾の役人は壬生村より

出る定めになっていると伝えられています。

      梛神社さんHPより




②に続きます。