今日は3日目。



水曜日は子どもの数が少ないということで、5時半には全員が車に乗って帰って行った。


送迎の先生も6時過ぎには帰ってきた。


勤務時間は6時半まで。

今日は帰れるよねぇ~。


初日は30分のサービス残業。

2日目は6時半で帰っていいと言われたけど、他の先生たちは残っていた。

3日目の今日、同じく帰っていいと言われたけど、他の先生たちは残っていた。


私は来年3月末まで試用期間なので(これも納得していない。だって就業規則には3ヶ月~6ヶ月になっている。なんで10ヶ月もあるねん)残業はないようだ。


でも来年4月からは社員になったら、サービス残業ありだよね。


求人には「残業ほとんどなし、持ち帰りもない、1人1人ゆっくり関われる」とあったが、残業ほとんどなしのほとんどって、どれぐらい?


毎日30分残業したとして、23日×30分は11時間30分のサービス残業。

これって福祉の世界では当たり前なの?


どんな職種でも残業はあると思う。

だから残業のある、なしを言ってるのではなく、求人に「残業はほとんどなし」と書いてあるから問題なのだ。


だったら初めから「多少はあります」と書くべきだし、面接でも残業ありきの保育業界を悪く言うんだから、残業しないようにするべき。


しかも朝礼で所長が「7時までには帰りましょう」と言う。

え?7時以降も残るの?

おかしいでしょ~


タイムカードがないから、残業をしていることを社長は知らないのかな?

今時、タイムカードがないことにも驚き。

労基法にひっかからないの?

福祉の世界って、働いている人間を大切にしないよね。


どこも一緒なのかな?

そりゃ、誰も続かないよ。