花展のご報告 | 大阪市内 初心者さん向けの生け花&プリザ教室 ~さくや~

大阪市内 初心者さん向けの生け花&プリザ教室 ~さくや~

天王寺・上本町で初心者さん向けの生け花(未生流)、色彩心理を使ったプリザ、また、玉造では、センセーションカラーセラピーやセラピスト養成、プリザの講座をしています。


生活の中に季節や暦、香りと色の力を取り入れましょう。



こんにちは。
大阪市内の初心者さん向け
「いけばな(未生流)&プリザ教室」
おがわです。



先月の日本いけばな芸術展の
写真をご紹介します。
いろいろな流派が出展していました。
今回は、未生流のお花を
ご紹介します。


展示会の作品紹介



先月の17日から22日まで
大阪の高島屋で
第57回日本いけばな芸術展が
開催されました。



「心を揺らす花」をテーマに、
98流派629名の作家による
作品が展示されました。



お迎え花は家元の作品です。





斎頭宗匠の作品。





私は後期に出展でしたので
準備のために前期の先生方の
作品をじっくり拝見する
時間がありませんでした。
とても残念でした。



私は三人席の合作で
参加させていただきました。



藤が水が下がりやすいので
心配の毎日でした。



他の先生方の作品も
ご紹介しますね。




































流内の全ての作品を
紹介しきれませんでした。
申し訳ありません。



個人的な感想ですが
お客様の多さに驚きました。



久しぶりの花展のせいか
正直、疲れました。
もともと体力のない私は
こういう華やかな場所は
苦手です。



先生方はものすごい熱量で
圧倒されました。
お元気で体力は私より
はるかにエネルギッシュでした。



他流派の先生方も同じです。
お花に対するエネルギーが
半端ではありません。



昔から思うのですが
この世界は40代、50代では
まだまだ若いのではないかと。。。
師範を取得してから
30年以上たってもお花の世界は
奥深く、日々、新しい発見です。



お花を愛して研鑽なさっている
先輩の先生方の背中を見ると
本当に頼もしく思います。



少しでも近づけるように
私も研鑽し続けたいと
改めて思いました。



そしてこの世界に
若い人たちが入ってきてくれて
それぞれの暮らしの中で
お花を飾っていただけると
嬉しく思います。



お花で心も体も元気に
なれると良いですね。


教室のご案内(講習料など)

最後までご覧になっていただき
ありがとうございました。
今日も素敵な1日を
お過ごしください。

(未生流のお稽古日)
近鉄文化サロン上本町(月1もしくは月2回)
第1・3火曜日 13:30~16:30
電話06-6775-3545(代)

近鉄文化サロン阿倍野(月4回)
(~花と色と香りに親しんで~)
金曜日(16:00~20:00)
土曜日(13:00~20:00)
06-6625-1771(代)

玉造教室
水曜日・木曜日(月1~3回予約制)
(いけばな6回完結コースあり)
プリザとカラーセラピーは
プライベートレッスン(2名まで)で予約制です。
お問い合わせフォーム



◆花と香りとカラーセラピー教室~Sakuya~◆お問い合わせフォームから
送れない場合は下記のメールアドレスにお気軽に
お問い合わせ下さい。
お稽古のご相談もお気軽に。
sakuyahana.osaka☆gmail.com
☆を半角英数の@に変えてお送り下さい。