前回借りた『農ガール 農ライフ』 『書店ガール』を読了したので図書館に返却してきました。


前者は農業に新規参入するまでのあれこれと


30オーバーの女性の生きづらさみたいなものが沢山織り込まれていました。


分かるなあ~と思いながら読ませていただきました (^_^;)



後者は出版業界、書店さんだと共感するものが多いのかもしれないですね。


読者側からしたら 『そんなことやってくれてたんだ』って感想で


書店に行くときの見方がかわりそうです (*^-^*)



今回借りてきたのは




『海近旅館』 と 『魔女の宅急便』です。


魔女の宅急便はジブリで映画化されたものの原作です。


今朝、たまたま毎週録画していた番組の時間帯に


角野栄子さんと辻仁成さんの対談が録画されていまして


角野栄子さんを初めて拝見してとても素敵な方だと思っていたら


『魔女の宅急便』の作者さんだと知り原作を読みたくなりました。


とても88歳には見えない若くて素敵な方でした (〃'▽'〃)


着てらっしゃるワンピースがまた素敵でね~(#^。^#)





新大村駅

一年ぶりくらいに新大村駅に行ってきました。


まだまだ先なのですが新幹線に乗る機会があって切符をネットで予約していたので受取にいきました。


受け取りは切符の販売機にスマホのQRコードをかざすのですが


なかなかうまくいかなくて横で見ていた息子に


『ああしてこうして・・・』と言われてなんとか買えました。


買えた時『さすが俺』って小さく呟いていましたが…


『いやいやあと5分あったら母にも出来たわ』


と心の中で言い返しておきました (≧∇≦)


映えスポットが出来ていたので『母も映えたい』と言って息子に撮ってもらいました 爆笑



息子、ちょっとひいていました (≧∇≦)




ソフトバレーボール


肩を真横より後ろに引いたら痛いので後衛にいるときは大丈夫なのですが


前衛で強く打ったらいたいだろうなあーと思い


無理しないように軽くポンと打ってみたらネットぎわに落ちて


なんかファインプレー扱いになりました 爆笑


これって怪我の功名でしょうか? (*^m^*)



長くなってしまいました。


最後まで読んでくださってありがとうございました <(_ _)>