昨日は卓球の日でした。
例のバトミントンチームはいなくてホッとしました ( ´艸`)
そして たまたまだったらしいのですが普段は2時間練習している
ラージボールのチームの方が昨日は3時間だったみたいで
まだ体育館にいらしたので少しお話をさせていだきました。
硬球 ( 普段私がやっているむかしながらの卓球 ) と
ラージボール(硬球より直径4ミリ大きくてやや軽い)とはどう違うのかとか
試合はあっているかとか。。。
実際にやっている方の意見を聞きたかったのです。
結果、コロナ禍で試合は行われていないこと
打つ感覚はやはり違うということも聞きました。
羨ましいことにお隣の市から交流練習にきたりしていることも聞きました。
私達のチームは閉鎖的で交流はなくチームで試合にでることもありません。
(個人で出るのは可)
卓球は団体競技でもありますが試合そのものは個人競技なので
いろんな人と打たないと上達していかない競技です。
うちは全部で40人くらいいますが、試合までできるのは5~6人くらかな。
女性は2人(含む私)だけですね。
チームとしての他のチームとの交流はないでしょうから
自分から探していかないと開けてはいかないでしょうね。
今年はひらけるかな~。。。
昨日、突然娘と孫がやってきて庭のミニ大根を3本と
プランター育ちのミニミニ人参をもたせました。
ミニミニ人参は飼っているハムスター用です。
ミニミニすぎて にはちょうどよい大きさだったかも(*^m^*)