今年1月に当会がTNRに入った場所

戸田市の大きな公園


この時のTNRの依頼者さん

(餌やりさん)から餌やり禁止された

ご相談がありました。


餌やりさんは


避妊・去勢も済ませ

餌を食べ終わるまで待って

終わったら容器の回収

簡易的な猫トイレも作り

毎日確認し糞があれば持ち帰って

やるべきことはきちんと

やっている餌やりさんでした。


公園ということもあり

10年前からこの活動に賛同頂いて

おります議員さんに相談をし

お力添えを頂きました。


やるべきことをきちんとやって

いるのであれば容認すべきと


その餌やりを禁止している方に

お話をし理解を得られたと返事を

頂きました。


ご相談をしてから理解まで

対応早かったです。


ところがこの6日後には

別な誰かが公社に苦情を

出したようで


【禁止】とは書かれていませんが

【無責任】と書かれている看板が

餌をあげてる場所に6枚も貼られて

いました。




枚数の多さ

公衆トイレの中まで

貼られていたことにより

威圧的に感じたので

また議員さんに相談させて

頂きました。


それと同時に別な公園に貼ってあった

市役所 みどり公園課が作ったこの

看板のお写真をお送りしました。



その時のブログ。





沢山の人の目に触れる看板


【餌やり禁止】

【餌をあげたら罰金】

【無責任な餌やり】


などのような威圧的なものではなく


【餌やり後のゴミはお持ち帰り下さい】


でずいぶんと違うと思うのです。


堂々とあげられるようになれば

協力者も増え

猫を介したコミュニケーションで

地域力も高まります。


ちゃんとやっている姿勢を見せることは

とても大事で


餌やりさんが看板を立てた

公社に連絡してきちんと

片付けているし避妊去勢もしていると

申し出たら

直ぐに看板の取り外しに

来てくれて丁寧に対応し

謝って帰られたそうです。


そして同時にこの看板に

張り替えてくれたそうです。


先ほど見に行ってきました。





お力添え頂きました議員さんが

このフォーマットに看板を

差し替えて頂くようお話を

してくれたようです。


有り難うございました。


ただ餌をあげてるだけなら

昔と何の変わりもありません。


片付けや避妊・去勢手術は必須です。


手術のご相談いつでも受けています。



とだニャン連絡先
メールアドレス

○todaneko335@gmail.com
○bue221q8qw1334h8hs93@docomo.ne.jp

G、ドコモどちらでもOKです。

よろしくお願いいたします。