手作りマスクより簡単にできる
マスクカバーの作り方載せてます







作った物の仕上がりが何だかしっくりこないのは

縫う技術うんぬんや、道具の良し悪しじゃなくて
その前の裁断なのかもしれないよポーン



実は裁断って、とーーーっても大切キラキラキラキラキラキラ



それなのに市販の型紙はもちろん、洋裁本見ても裁断のことはサラッとしか説明されてないDASH!




例えば
↓この丸い型紙に1㎝の縫い代を付け2枚裁断します

って言われた時


こんな風に
生地を中おもてで2枚重ねで裁断するのはわかる…よね?




で、よくやりがちなのが

2枚の生地+型紙をまち針でとめる


ズレたくないからやるんだろうけど…


何とこれがズレの一番の原因!だと、私は思ってる。


↑よ〜く見て 目
まち針でとめたとこ
型紙と生地、ちょっと浮いてない?


小さいパーツでこれだから、お洋服みたいな大物になってくるとより誤差が出てズレる

だから仕上がりがイマイチ…もやもや






それを解消してくれるのが文鎮


皆んな手芸用の文鎮持ってる?


手芸用文鎮



かなり重くて型紙も生地もしっかりホールド


まち針でとめた時のようにどこも浮かないのでフラット
だからズレないグッ


この状態で縫い代1㎝のラインを引いく


で、この時使うのが
こないだのブログでも紹介した方眼定規


100均の定規じゃダメなのか?手芸用が高い理由


↑定規1㎝のラインに型紙の端を合わせ、少しずつずらしながらラインを引いてね



たまに↓こんな風に定規を使い1㎝を測り繋げていく方を見かけるけど


上のやり方に慣れた方が早くて綺麗なラインが引けるよチュー


てことで1㎝の縫い代のラインが引けたら裁断



文鎮を置いたまま、なるべく生地を持ち上げないようにハサミで切っていく


Point…下の歯先は台に付けたまま上の歯を動かすように切る


カッターとマットを持ってたら

実は↓このやり方が一番ズレないキラキラ



上記どちらの裁断方法でもいいけど

切り終わるまで文鎮を外さない動かさないってのがコツです




何だかしっくりこないって方

もう一度裁断を丁寧にやってみてね照れ








文鎮持ってなかったーって方、ぜひ文鎮使ってみて。
仕上がりの差のほかに、作業効率も上がるよ!




こんなカラフルな文鎮もある音符



南部鉄器のボタン型のもあるらしい
ちょっと高いけど贈り物に喜ばれそうだ照れ




 saku saku  sewing
洋裁初心者のための動画レッスン&型紙

✳︎サクサクソーイングとは → こちら♡


ルミナスカート
『作り方レッスン』『材料セット』
こちらから購入できます
↓  ↓  ↓



* 洋裁教室…お休み中です。 詳細→こちら♡