男子中学生転落死事故について考えてみたこと、続き | づかちょのメンタルヘルスケアを考えてる日誌

づかちょのメンタルヘルスケアを考えてる日誌

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター 飯塚桂輔です。アンガーマネジメントをはじめ、人生を楽しく張り切って過ごしていくためのメンタルヘルスケアをさまざまな角度からお勧めしていきます!

おはようございます

社団法人日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター
づかちょ(飯塚桂輔)です。

今回は福井県の中学校で起こった
男子生徒転落死事故について
考えてみたことの続きです。

今回の事故は学校側、特に担任の先生2人にとってはとりかえしのつかない結果となりました。
おそらく大きな罪悪感を背負っていると思います。謝ったところで男子生徒は戻ってきませんから。

遺族に許しを求めても許してもらえないかもしれません。とても、心の平静を保つことが難しい状況です。

こんなときは、どうすればよいか考えてみました。

まず、自分の犯した過ちを向き合ってみます。
自分は何をしてしまったのか
それによって相手はどのように傷ついたのか
明確に理解して自分の責任を受け入れます。

自分の責任を受け入れることができたら、同じ過ちを繰り返さないように行動を改めて、できる範囲で罪滅ぼしをしていきます。

私たちは自分で思っているよりも、
謝るのが下手です。
心では悪いと思っていても、うまく伝えることができず、罪悪感を溜め込んでしまうことがあります。ましてや、謝っても許されない、謝ることができない場合はなおさらです。

そんなときは「自分の行動の責任を受け入れて、自分を許す」という対処が必要な場面が出てくると思います。

今回はこちらの本を参考にさせていただきました