東京都のパスポートセンターが激混みらしいですね。

ネットから混雑具合がチェックできるというのでみてみたら240分待ちとかで!

申請やら更新手続きするのに、まずは6時間もどこかで待ってなきゃいけないって大変すぎますね。

以前は期限が切れる前に更新していた、っていう人もさすがにこの3年間は様子見するしかなかったのかもしれませんね。



私の今のパスポートは有効期限1年を切っているので更新したいなあと思っているのですが、この混雑ぶりが落ち着いてからにしようかと。

そうなるとパスポート用の写真も撮影しないといけないのですが。。。

私はパスポート写真は某老舗スタジオで撮影してもらっているのですが、前回、つまり今のパスポート写真の出来がちょっと不思議で。

何が不思議って、ライトの当て方が独特かつ一方向からの照明が強すぎてパスポートセンター受付の人も二度見、三度見してしまったほど。

写真ソフトでコントラストちょっと調整したら現代アートになりそうな、っていうのは言い過ぎですが、ちょっと独特のクセのある写真でして。

と、言いつつもその写真で9年ほど旅行してたわけなんですけどね。

海外の入国時に写真でもめたりしたことはなかったのでよかったのですけど。

あの仕上がり感で向こう10年過ごしたいかどうか、ってなると微妙。

今回は別のスタジオで撮ってみて そっちがいいようだったらそれで更新しようかな、と思ったりしています。


で、パスポートセンターが大混雑って話題に戻りますが日本の皆さんが前みたいに海外旅行にバンバンおでかけなのかは疑問です。

何といっても この円安。

海外での物価感が以前の3割り増しとくれば、近場への旅行に切り替えたりと、旅行パターンもかなり変わっているのではないかと思われます。


クルーをしている知人いわく、長距離国際線の乗客はここのところは訪日客のほうが圧倒的に多いのだとか。

都内の繁華街も訪日客らしき方がどっと増えてにぎやかですよね。

まあ欧米圏はいま夏休み真っ只中ですしね。

円安ということもありファミリーバカンスにもちょうどよさそうなジャパーン。

観光にショッピングに、と、楽しんでいっていただきたいですね。