先週の土曜日は
わたしの母と娘の親子3世代で
池袋の防災館に行ってきました!
場所は池袋のメトロポリタン口から
でて、メトロポリタンホテルの
向こう側です。(ざっくり)
地震体験、煙体験、消化体験は
ツアーになっていて
9:20~11:00
13:00~14:40
15:00~16:40
のワクがあるのですが
私達は13時からにしました!
館内は無料のロッカーがあるので
池袋でお買い物したあとでも安心
体験中はあまり多く荷物を持てないので
貴重品以外はロッカーに預けても
いいかな。
まずは地震体験!
映像で地震がなぜ起こるのかなど
講義を少し受けた後で
この写真のテーブルの下に1組ずつ
入って地震を体験します。
小学生がいるグループは
震度6まで。
地震が発生したらテーブルの下にもぐって
テーブルの脚の上の方を持って避難。
↑これは知らなかったので
勉強になりました!
震度6となると
かなり揺れますね。
あの恐ろしい不協和音
緊急地震速報も鳴るので
東日本大震災を
思い出します
お次は、消化体験
消化器の講義を受けた後
消化活動!
実際に入っているのは水です。
消化器によるのですが、大体30秒
くらいで1本使い切るらしく。
これではちょっとした炎しか
消せないですね。
なので「火事だー!」と大きな声で
人を呼んで、ヘルプを頼む必要があります。
もちろんその前に119番に電話して
消防車を呼びましょう。
消化器1本あたりどれくらい使えるか
知らなかったので勉強になりました。
次は煙体験!
火事で死亡する事故のほとんどが
煙を吸ったことによる
一酸化炭素中毒らしいので
煙をいかに吸い込まないように
脱出するか大事!
煙でモクモクの迷路を
進んでいく体験。
(害のない煙です)
ハンカチがあればいいのですが
なければ、とにかく布で
口をおおいましょう。
かがみながら進むのですが、
後ろにいた母に
スカートを踏まれてしまい
スカートが半分脱げる
ハプニングが😅
これ、実際の火事なら
逃げ遅れる原因にもなるので
身動きの取りづらい
服は途中で脱いだり
縛ったり
したほうがいいのかな…
お次は本当はVRでしたが
なぜかなかったので
映像鑑賞
小学生が、東日本大震災、
阪神淡路大震災、
関東大震災の
直後の現地にタイムスリップする
アニメでした。
小学生の娘でもわかりやすく
作られていました。
というわけで、防災体験終了!
日頃から地震や火事の情報は
ニュースやネットで入ってくるし
気をつけなきゃって思うけど
実際に体験してみると、頭で
考えてることとは違うものが
見えてきますね。
もしかしたら生きてる間に
また体験するかもしれない
地震。
娘に関してはほぼ100%
体験するのでは…
擬似体験したことにより
いざという時も慌てずに
行動できればいいなと思います。
地震が体験できる施設は
他にもあるので、色々
行って見たい…!
無料なので、子どもとの
お出かけにもオススメです!
最後までお読みいただき
ありがとうございました✨