【京都】

 

 海に浮かんでいるようにも見える

    海際に立ち並ぶ家々。

 

     伊根湾の沿岸には

 「舟屋」と呼ばれる建屋が約230軒

     軒を連ねています。

 
【海蔵寺 切り絵御朱印】

 

【海蔵寺 御朱印】

海蔵寺でいただきました

 ※伊根町観光案内所でも取り扱いあり

   

    令和6年8月24日

 

     伊根の夏の風物詩

  『伊根花火2024』が開催予定。

     ※少雨決行・悪天順延

 

   

          舟屋は

 船を海から引き上げ風雨から守るために

     建てられたもので

 

  昔は木造船を使用していたので

    船を乾かす必要があり

 

     1階に船を収納し

 2階は網の干し場や漁具置き場として

     使われていました。

 

 今では船もFRP製で大型化したので

     船を引き上げず

 舟屋の前に係留している家がもあり

 

 船を収納することがなくなった舟屋は

    魚を料理する際に使ったり

     洗濯物を干したり

    漁師の仕事場として使われ

 

   生活の拠点となる主屋(母屋)を

  別に持っていることが多いそうです。

 

   伊根の舟屋は個人の所有物で

舟屋や母屋やその敷地は個人の所有ですので

     許可なく無断に

   侵入することはできません。

 

 

 

 

 

 

 【海蔵寺】

 

 

 

【宗 派】曹洞宗

【山 号】平田山

【寺 号】海蔵寺

【創 建】永承年間(1046年~1053年)

 

 元大島の「薮中」にあった

    真言宗の一堂宇を

     

   天正十年(1582年)

  今井助左衛門が現在地に移して

    真言宗の寺院とし

 

    慶長十七年(1621年)

振宗寺八世慶室宗朔和尚を請じて開山し

   曹洞宗の寺院となりました。

 

 寛保二年(1742年)、火災により焼失。

 

   宝暦十三年(1763年)再建。

 

    その後、大破し

  文化十二年(1815年)営繕。

 

    平成二十三年

  大修理が行われました。

 

 

    樹齢180年の一本桜は

開花時期にはライトアップが行われています。

 

 

 

  関連記事

西方寺NEW

出雲大神宮

如意寺

 

  ≪京都・オリジナル御朱印帳≫

≪京都・オリジナル御朱印帳①≫

≪京都・オリジナル御朱印帳②≫

≪京都・オリジナル御朱印帳③≫

≪京都・オリジナル御朱印帳④≫

≪京都・オリジナル御朱印帳⑤≫

≪京都・オリジナル御朱印帳⑥≫

≪京都・オリジナル御朱印帳⑦≫

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら