【群馬】

 

 

   本殿の社殿修復を記念し

ステキな【限定御朱印帳】がいただけます音譜

 

【小祝(おぼり)神社 限定御朱印帳】

(大判サイズ)

     社殿修復奉賛記念

 限定オリジナル御朱印帳

 

【小祝神社 御朱印】

 

【小祝神社 限定御朱印】

社殿修復奉賛記念御朱印

 

【小祝神社 限定御朱印】

社殿修復奉賛記念御朱印

 

【小祝神社 限定御朱印】

 

 

 

クローバー御朱印対応について
  土曜日は書置き対応。
  対応時間 10時~15時

【3月直書き対応日
  7日・8日・10日・13日

  14日・15日は正午まで

 

  17日・21日・22日

※24日は午後から直書き対応

  27日・28日・29日・31日

 

【郵送書置御朱印】

 ※書置き郵送対応は3枚以上から

  現金書留又は銀行振込

 

    詳細などは

小祝神社ホームページ「お問い合わせ」

     又は
【電話番号】080-2005-4857

 


 ~ プチ情報 ~

  4月より毎月

社殿修復奉賛企画として


      毎月20枚限定で

小祝神社に合祀されている神様の

書き置き御朱印がいただけるそうです

  4月 大国主命
  5月 伊邪那美命
  6月 倉稲魂命
  7月 菊理姫命
  8月 須佐之男命
  9月 菅原道真公
10月 少彦名命
  

 

 

 

【拝殿】

 

 

【主祭神】

   少彦名命

 

   創建は不詳ですが


『延喜式』神名帳では「小祝神社」

     と記載され

上野十二社の第七社に加えられた

   式内社に列する

 

   片岡の鎮守として

  安産・子育守護神として

   崇敬されている神社。

 

【本殿】

     現本殿は

1713年、高崎城主・間部越前守詮房

     による造替で

  1717年に棟上げされたもので

 高崎市の神社の本殿としては最古。

 

  棟札・奉納額・寄進銘と共に

高崎市指定重要文化財に指定されています。

 

 

 

【絵馬堂】

 

 

 

【住所】

  群馬県高崎市石原町1247

  関連記事【群馬】

進雄神社

飯福神社

蓮神社

圓福寺

宝禅寺

 

  ≪群馬・オリジナル御朱印帳≫