【静岡】

 

           3年に一度

  10月第1土・日曜日の

  

 長唄・三味線・囃子方の演奏で

    地踊りを披露し

 屋台を曳き回す『藤枝大祭り』。

 

 本来は昨年開催の予定でしたが

   コロナ渦で延期され

 

  4年ぶりの開催となりました。

 

 

     今回はステキな

御祭神の【御朱印】をいただきました音譜

 

【飽波神社 御朱印】

 

【飽波神社 御朱印】

 

 

   このお祭りは

江戸時代の藤枝宿場町の祭礼が

    ルーツとされ

 

    明治時代以降

 現在の形式が定着したと

   いわれています。

 

この大祭りで披露される地踊りは

 「飽波神社大祭の奉納踊り

     として

  市の無形民俗文化財に

   指定されています。

 

【御祭神】

  少彦名命

  瀬織津姫命

  蛭子命

  天忍穂耳命

 

     飽波神社は

仁徳天皇6年(318年)創建と伝わる

   

    延喜式神名帳にも

 駿河國益頭群飽波神社の名がある

    志太平野最古の社。

 

地元では「あくなみさん」と呼ばれ

     開運厄除や

  サッカー上達祈願などで

    親しまれています。

 

当時、境内の山裾の小石の周りから

   清らかな水が湧き出ており

 

  諸病に霊験があったと伝えられ

    人々に命の水を恵み

近くを流れる瀬戸川の水害からも

  護ってくださることから

 

   湧波(わくなみ)神社 

川関(かわせぎ)大明神(だいみょうじん)

     と称され

   崇敬を集めてきました。

 

   戦国時代、武田勢が乱入され

  社殿・旧記録などを焼失。

 

  時の神主 曽根彦八家定が

   御神体を守護し難を逃れ

 

兵乱が治まると小祠を建てお祀りし

 

   その後、江戸時代に入り

 現在地に社殿が再建されたと

    伝わります。

 

 

 

【湧玉の庭】

 

 

 

 

 

【住所】

 静岡県藤枝市藤枝5-15-36 

  関連記事【静岡】

修禅寺NEW

龍源寺NEW

華尊院NEW

初生衣神社

龍渓院

土肥金山

山の神

本勝寺

 

  ≪静岡・オリジナル御朱印帳≫