【長野】

 

【八劔神社 御朱印帳】

 御神渡りがデザインされています音譜

 

【八劔神社 御朱印】

 

【足長神社 御朱印】

    八劔神社では

八劔神社・足長神社の御朱印がいただけます

 

 ※以前は手長神社で三社の御朱印がいただけました

 

手長神社

 

 

   諏訪大社上社の境外摂社で

諏訪湖の湖面に氷の亀裂が走りせりあがる

    御神渡り(おみわたり)

     拝観し検分する

   御渡神事を行っている神社。

 

     拝観の歴史は古く

記録は1443年の室町時代から残るそうです。

 

【手水舎】

 温泉で温かい手水

 

【拝殿】

 

 

【御祭神】

  八千矛神

  日本武尊

  誉田別尊

 

          創建の年代は不明。

 

            古くは高島の里

と呼ばれた諏訪湖中に突き出た島に鎮座し

                海上守護神

      として崇敬されていました。

 

      戦国時代

豊臣秀吉の家臣・日根野織部正高吉が

     諏訪を治め

   高島に浮城を築いた際に

     現在地に遷座。

 

     江戸時代には

高島藩・諏訪家が居城鎮護として崇敬し

   刀剣や絵馬などを奉納。

 

     明治になって

小和田村の産土神として信仰され

    現在に至る神社。

 

 

【御渡り】

   諏訪の七不思議のひとつ

     『御神渡り』

 

 真冬の諏訪湖の湖面に神様の通った跡

     といわれる亀裂が

 

  氷のせり上がったうねる道

    として出来上がる現象。

 

    上社の男神が

 下社の女神の元へと訪れた跡

     ともいわれ

 

   御神渡りがあった際には

全国ニュースでも取り上げられています。

 

八劔神社の神職さまが御神渡りの検分を行い

   その状況をご祭神に報告し

    年占が行われます。

 

 

【神楽殿】

 

【境内社】

 

 ※ご不在の時もあります

  関連記事【長野】

新島々駅鉄道神社NEW

冨士山稲荷神社

検校庵

峯高寺

車山神社・単車神社

旧本坊勧修院

 

  ≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら