【東京】

東京都港区芝の

 浄土宗

法音寺

 
【法音寺 御朱印】
 
【宗 派】浄土宗

【山 号】演暢山

【院 号】観光院

【寺 号】法音寺

【創 建】1480年

【御本尊】阿弥陀如来

 

    法音寺は

芝の名刹「西應寺」の宿坊として

 室町時代に建立。


  当時は小さなお堂だけで

江戸湾に面していた玄関には

    潮が満ちると

 海水が押し寄せていたそうです。


   江戸時代になると

浜辺が埋め立てられ東海道が整備。

 

    そこに併せて

東海道沿いの寺院は幕府庇護の下

 増上寺を中心に拡張整備され

 

    戦時下の

兵士控所「武者だまり」として

    

     また

   寺請制度によって

町民の戸籍を管理する役所として

   寺院の役割が

  大きく変わっていき

 

  宿坊だった法音寺も

    檀家を持ち

本堂・観音堂と伽藍が建立。

 

 当時は漁師町という土地柄から

  漁師のお檀家さんの多く

 

境内に入るとすぐ観音堂があり

   漁の無事と大漁を願い

観音さまに手を合わせていたそうです。


    第二次世界大戦で

東京は焼け野原となり法音寺も全焼。

 

  戦後は小さな本堂を再建し

  ご法務されていましたが

 

 1980年、創建500年を記念し

   本堂が改築されました。

 

【仏像壁画】

  譬喩経(ひゆぎょう)の一節が
    描かれています。 
 
     弥陀三尊の後方には
25躰の菩薩さまがお祀りされています。 
 
      許可をいただき
壁画のみ撮影させていただきましたウインク  
    毎朝7時より
「朝のお経」を法音寺FB
    ライブ配信中!!
 
 
※参拝者駐車場4台分有り

寿徳寺

六本木天祖神社

神田明神

常楽寺

 

クローバー【東京・御朱印】エリア別掲載リスト

 

     東京には

  かわいいデザイン

  カッコいいデザインの

     人気の

オリジナル御朱印帳がいっぱい音譜

 

     神社仏閣

  御朱印巡りで出会った    

東京オリジナル御朱印帳を

   まとめています!!

 

東京オリジナル御朱印帳①

東京オリジナル御朱印帳②

※更新予定あり

全国オリジナル御朱印帳

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村