【群馬】

群馬県前橋市駒形の
駒形神社


月替わりでステキな【御朱印】が
   いただけますラブラブ
 
【駒形神社 御朱印】

 
【駒形神社 御朱印】
 
【駒形伏見稲荷神社 御朱印】
 
【駒形神社 御朱印】
うさぎのスタンプが可愛いですラブラブ
 
【駒形神社 御朱印帳】
(大判サイズ)
 社務所にていただきました。
 
※兼務社11社の御朱印もいただけます
   (要 事前連絡)
 
    ご不在時は

 宮司さま宅でいただけます。

 
 
【手水舎】

 
【拝殿】
 
【御祭神】
  保食命
  大己貴命
  大物主命
  菅原道真
  伊弉那岐命
  伊弉美命
  火雷命
  武御名方命
  須佐之男命

   上野名跡考では
     駒形とは
野の神・山の神・水の神・土の神の
  他社より浄き土を採り
     駒形を造り
野馬守護のためこの四神えお祀る』
     と誌され
 
   境内は馬蹄形とされ
 
     源頼朝の愛馬
  「磨墨」の蹄と伝わるものが
御神体としてお祀りされています。

    勧請年月は1570年。

    神仏混淆の時代は
天台宗泉蔵寺に属していましたが
 
  慶安年間(1648-1651)頃
    社殿を改築し

  別当 山伏修験本明院として
     駒形の氏神として
 お祀りされるようになりました。

     現在の社殿は
   1905年に新築したもの。

 1907年、本社境内末社三社
  (八坂社・稲荷社・秋葉社)
      
    琴平神社とその末社四社
 (八坂社・稲荷社・秋葉社・菅原社)

  雷電神社とその境内末社三社
 (八坂社・三峰社・諏訪社)を
  駒形神社にお祀りしました。

   2005年10月には
社殿新築百年祭の記念行事が
   盛大に行われた神社。

      

 
【駒形伏見稲荷神社】
 
社殿は駒形神社の本殿だったそうです
 
 
 

 

     

       新たに

ステキなご縁をいただいた場所など

      また折を見て

   纏めたいと思っていますウインク

 

飯玉神社NEW

三峯神社

 

 

クローバー群馬御朱印 市町村別掲載リスト 

 

    群馬県にも

かわいいデザインやかっこいい

 オリジナル御朱印帳が

    いっぱいラブラブ

 

    神社仏閣

  御朱印巡りで出会った

     ステキな
  オリジナル御朱印帳を     

都道府県別にまとめています音譜

 

群馬オリジナル御朱印帳

 

全国 オリジナル御朱印帳掲載リスト

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村