【岐阜】

岐阜県羽島市竹鼻町の

真如山本覚寺

ステキな【御朱印】ラブラブ

 

【本覚寺 特別御朱印】

(書き置きのみ)
 
【本覚寺 御朱印】
(書き置きのみ)
 
【結び イザナギ・イザナミ】
(ポストカード)
  
 陶彩画家 草場一壽先生による
   本覚寺オリジナル作品
  「結び イザナギ・イザナミ」
 
  特別御朱印をお受けした方に
御守かポストカードがいただけます音譜
 
 
前回いただいた
【本覚寺 御朱印】

 
【本覚寺 御朱印帳】
(大判サイズ)
 
 
【本堂】
【宗 派】曹洞宗

【山 号】真如山

【寺 号】大雲院 本覚寺

【御本尊】

  宝冠釈迦牟尼仏

   (毘盧遮那仏)

 

  寺伝によると

当初は天台宗の寺院でしたが

 

   1558年末

正眼寺より玄沢祖栄を

  創建開山として

  曹洞宗に改宗。

 

 その後、戦乱が続き

  衰微しましたが

 

   1580年

竹鼻城に不破源六広綱が

    入城し

 

  城の改築と共に

父・綱村のため正眼寺より

  源経祖玄を招請し

   竹鼻城主の

 菩提寺として復興。

 

    1584年

小牧長久手の戦いにおいて

 

 広綱は織田方に味方し

   竹鼻城に籠り

 

豊臣秀吉は長久手での敗退の後

    織田方を

小牧山城より引き寄せるため

  竹鼻城を水攻めにし

    城は落城。

 

   代わって

岐阜城主織田秀信の家老

  杉浦五左衛門が

竹鼻城主の菩提寺として

  本覚寺を残し

堂宇の整備に尽力しました。

 

   関ヶ原の戦いで

杉浦氏は西軍に味方し竹鼻城は

  落城し本覚寺も焼失。

 

   1690年

 正眼寺より乙先秀存を

勧請開山とし本覚寺を復興。 

 

   1774年

水害に遭い建物が流出。

 

1786年、再建されましたが

 

 1891年10月28日

濃尾大震災で山門を除き

   倒壊。 

 

1915年、伽藍を完成。

 

今日に至るそうです。

 

クローバー本覚寺公式HP

 

 
※堂内写真撮影禁止になっていました
 
【八方睨みの雲龍】
岐阜県重要文化財
(ポストカードより)
   
 中央に鏡を作りその全面を用いて
   極彩色の雲龍を描いた板絵
 
   当初の制作は1850年
幕末の勤王家、大和絵師、宇喜多一蕙の
     筆による雲龍ですが
 
 1891年、濃尾大震災で本堂が倒壊。
 
 1914年、宇喜多一蕙の原画を
 画系の後嗣、森村宜稲が修補。
 
 
 

 
【竹鼻稲荷大明神】
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

クローバー岐阜 市町村別 御朱印 目次

 

    岐阜県にも

かわいいデザインやかっこいい

  オリジナル御朱印帳が

    いっぱいラブラブ

 

岐阜県の神社・寺院でお受けした

   オリジナル御朱印帳

    まとめています音譜

 

  岐阜オリジナル御朱印帳

 

  御朱印巡りの中で

 神社・お寺などで出会った

    ステキな

 オリジナル御朱印帳

    御朱印を

都道府県別に まとめています音譜

 

全国 オリジナル御朱印帳

 

全国 都道府県別 御朱印

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


Instagram