【千葉】

千葉県君津市人見にある

 人見神社

ステキな【御朱印帳】ラブラブ

 

 平成31年1月よりいただけます音譜

 

【人見神社 御朱印帳】

(小さいサイズ)

 

  旧社殿に奉納されていた

 

初代波の伊八の代表的な

      モチーフの波模様に

                  

 社紋の月星紋・九曜紋が

 

         夜の波上に

  輝くように落ち着いた

      色合いに仕上げ

 

            裏面は

7月の例祭で奉納される

           神馬が

  刺繍されています音譜

 

【人見神社 御朱印】

 

  御朱印希望の方は

神主さま御不在日があるので

 

 人見神社公式HP

     で

休務日をチェックして

      下さいねウインク

 

【拝殿】

 

 

 

【御祭神】

  天之御中主命 

  高皇産霊命

  神皇産霊命

 

 人見山の山頂にある

君津・富津の海岸地域の

         旧17ヶ村の

  鎮守の氏神さま。

 

        日本武尊が

相模から房総へ向かう

           海上で

      嵐に遭った時

 

     妃の弟橘姫命が

 自ら海中に身を投じ

 

   龍神の怒りを解き

       暴風を鎮め

 

 上総へ渡った武尊が

       獅子山に登り

 

   妃を追慕しつつ

 

         海路を

「不斗(ふと)見そらし給う」

      たので  「ふとみ」

     

人見(ひとみ)山」

        となった

   

    といわれています。

 

          940年

平忠常が上総介として

       赴任した際

 

       武蔵国より

  北辰妙見の神霊を

 

上総・下総各地に勧請した

     代表的な一社。

        

          源頼朝は

相模石橋山の合戦に敗れ

        再起を期して

  内房を舟で進軍の際

 

    小糸川河口に着岸し

武運長久の祈願文を捧げ

      

          1591年

徳川家康は良田五石の

      朱印の寄贈。

 

         1691年

領主・小笠原彦太夫は

     大刀の献納。

 

          1797年

小笠原兵庫と氏子らが浄財で

    春日造の社殿を造営。

 

      明治の神仏分離で

人見神社と称し郷社となり

 

      妙見菩薩は

観音堂にお祀りされました。

 

 

【観音堂】

  

    例年7月22日前後

           

「神馬(おめし)」と

          呼ばれる

 

     神主に選ばれた

        神馬を伴い

 

    石段を登り奉納する

            例祭が

     行われています。 

 

 

 

 

※社殿付近に駐車場があります

 

     千葉県にも

かわいいデザインやかっこいい

  オリジナル御朱印帳

    いっぱいラブラブ

 

   御朱印巡りで出会った

    ステキな
千葉 オリジナル御朱印帳を     

   まとめてみました音譜

 

クローバー千葉 オリジナル御朱印帳

 

クローバー千葉 市町村別 御朱印

 

クローバー都道府県別 御朱印まとめ


クローバー都道府県別 御朱印帳まとめ


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


Instagram