【大阪】

大阪市中央区玉造にある
  玉造稲荷神社
ステキな新作【御朱印帳】ラブラブ
 
  平成31年4月26日より
     いただけますラブラブ
 
【玉造稲荷神社 御朱印帳】
玉造稲荷神社 御朱印帳
(小さいサイズ)
※さくら色もありました
 
【玉造稲荷神社 御朱印】
 
 
【拝殿】
 
【本殿】
【御祭神】
      宇迦之御魂大神

   相殿

   下照姫命 稚日女命

   月読命  軻遇突智命

 

垂仁天皇18年(西暦 紀元前12年)

    創祀されたと伝えられ

 

        聖徳太子が

仏教受容問題で物部守屋公と

       争われた際

 

  この玉作岡に陣を敷き

 

「我に勝を与えるなら

    この栗の白木の箸に

   枝葉を生じさせ給え」

 

    と祈願されたところ

 

       のちに枝葉が生じ

この戦いも無事に終わった

 

       といわれています。

 

             その後

   天正4年の兵乱により

     本・末社など焼失。

 

           慶長8年

   豊臣秀頼公により

 

社殿・高殿(舞台)が再建。

 

         大坂の陣で

再び 被害を受けましたが

 

          元和5年

徳川幕府の大坂城代

  内藤紀伊守をはじめ

 

    氏子・崇敬者の

     寄進により再建。

 

 「豊津稲荷神社」

       とも呼ばれ

 

 豊臣・徳川時代を通じ

  「大坂城の鎮守神」

          として

 崇敬されてきました。

 

     文久3年11月の

   大坂大火を経て

 

   明治4年、再建。

 

           その後

昭和20年の大東亜戦争

     の戦禍を受け

 

          戦後に

玉造稲荷神社と改称。

 

     昭和51年5月

三笠宮寬仁親王殿下を

      お迎えし

 

      創祀二千年祭

奉祝事業達成祈願祭を営み

 

     平成元年6月

創祀二千年祭を挙行。

 

      平成27年8月

三韓館とゆかりある

 

      松ノ木大神

      二吉大神

      若松大神

 

    平成30年9月

 豆市大神を合祀し

 

 現在に至るそうです。

 

 
境内社
【厳島神社】
 
【御祭神】
       市杵嶋姫神
 
        白龍池に
白龍観音が出現したので
 弁財天をお祀りした神社
 
【白龍】
 
 
【万慶稲荷】
         大坂城内の各地に
   お祀りされていた稲荷社を
           一社に合祀し
      境内にお祀りした神社
 
【新山稲荷】
           1799年
   大坂城代・松平輝和が
           城代屋敷内に
    御分霊をお祀りした神社
 
【豊臣 秀頼公銅像】
2011年、建立
 
【豊臣秀頼公奉納鳥居】
        1603年
豊臣秀頼により奉納された
        石鳥居。
 
 阪神・淡路大震災により
    基礎に損傷を受け
 
現在は上部・脚部に分けて
     境内に置かれています
 
  豊臣秀頼の胞衣を
  お祀りしています。
 
  大坂城三の丸であった
             現在地に
        胞衣が埋められ
 
 豊臣家を慕う人々により
              密かに
     祀られていました。
 
 1945年、戦災により焼失し
      遷座していましたが
 
          1983年
大坂築城400年を記念し
 
      元の鎮座地に
  遷座されました。
 
【利休井】
 
 
 
            資料館は
社伝による創祀2000年祭
         奉祝記念として
     1986年、秋に開館。
 
   (拝観は1週間前の予約が
               必要との事)
 
【狛犬】
 
【恋きつね 絵馬】