【福井】

福井県三方郡美浜町佐柿の

  徳賞寺

 ステキな【御朱印】ラブラブ

 

    

 和尚さまお任せバージョンで

       いただきました音譜

 

【徳賞寺  御朱印】 

香雲さんが作られた
   落款と
見事にマッチしていますラブラブ
     
 【徳賞寺  御朱印】
 
 【徳賞寺  御朱印】

  達磨さまは

年賀状を貼って下さり

 

ステキな見開き御朱印

 にして下さいましたラブラブ

 

【両忘】

パリ  ル・サロン2018

       入選作品

 

      フランスで

約350年前に生まれ

 

 ルノワールやモネ

      ロダンなど

名だたる芸術家たちも

         参加した

 

  世界最古の公募展

         ル・サロン

に初挑戦で銅賞受賞!!

 

以来、5回連続入選した

       日本人画家 が

 

   徳賞寺の

  大雲道人 和尚さま。

 

     約50年間にわたり

 

       主に達磨の絵を

    描き続けてこられ

 

 永平寺の機関紙の表紙を

  1年間ご担当。

  

永平寺「傘松閣」での

   特別展や

  

 数多くの個展などで

 

  和尚さまの

禅画を目にされた方も多い

  と思いますニコニコ

 

以前、公式HPを拝見し

 気になっていましたが

 

 ご高名な和尚さま。

 

 お目にかかる事など

 

         難しいと

 思っていましたが

 

  徳賞寺4番目の 

お弟子さんになられた

 

 書家・香雲 さんの

  ブログを拝見し

 

   事前連絡の上

参詣させていただきました音譜

 

  ステキなご縁に感謝爆笑

 

和尚さまのプロフィールなど

 

   詳細は

 リニューアルされた

 

 クローバー徳賞寺公式HP

をご覧になって下さいねウインク

 

 

 

【禅画 達磨画】

1/200枚

 

    達磨さまの禅画は

            禅画家

としての作品ですので

 

       「達磨画」は

    御朱印とは別

 

           作品として

 

             色紙を

 お分けしていただきました。 

 

香雲さんとの合作との事

     

【山門】

 

【本堂】

【山 号】陽光山
【宗 派】曹洞宗
【開 山】機山宗全

【開 基】粟屋勝久

【開 創】1563年

【御本尊】釈迦如来坐像

 

      1563年

国吉城城主・粟屋勝久が国吉籠城戦の

  戦死者を追悼するため

 

同地に建てられた徳賞庵に

   寺領を寄進し

 

越前の盛景寺八世機山祖全を招き

     開山。

         

    寛永年間

 火災で焼失しましたが

 

 1648年から1705年にかけて

     順次

 再建されたと伝わります。

       

 
 
 
 

  今回、初めての

 参詣にもかかわらず

 

気さくに対応して下さり

       すっかり長居。

     

  楽しいひと時を

過ごさせていただきました音譜

 

 その他にいただいた

ステキな【御朱印】など

 

   一回では

とても纏めきれないので

 

 続きはまた後日ウインク

 

    なお

御朱印を希望される方は

 

    必ず

  事前予約の上

足を運んでくださいねウインク

 

    作品と御朱印は

別のものだと思います。

 

          くれぐれも

    無理なオファーなど

         なさらぬよう

 

        節度ある対応を

     お願いいたします。

 

            御朱印は      

無理を承知でいただくものでは

      ありませんのでウインク