【青森】

青森県青森市安方の

 青森市発祥の地

善知鳥神社

  (うとうじんじゃ)

ステキな【御朱印帳】ラブラブ

 

【善知鳥神社 御朱印帳】

(小さいサイズ)

 

   ねぷた祭りがデザインされた
     オリジナル御朱印帳ですおんぷ
 
【善知鳥神社 御朱印】
 
 
【拝殿】
 
【本殿】
【御祭神】
 宗像三女神
  市杵島姫命
  多岐津姫命
  多紀理姫命

 

 
 今の青森市が昔
善知鳥村と言われていた頃
 

善知鳥中納言安方という者が

勅勘を受け外ヶ浜にいた時に

 

 干潟に小さな祠を建て

宗像三神を祀ったのが始まり

 

  と言われています。

 

 安方が亡くなると

 

  見慣れない鳥が

小祠のほとりに飛んできて

 

  雄はウトウと鳴き

雌はヤスカタと鳴くので

 

人々はこの鳥を安方の化身として

  恐れ敬っていましたが

 

 ある日猟師が誤って

  この雄鳥を狙撃。

 

 その後、雄鳥によって

田畑が荒らされるようになり

 

狙撃してしまった猟師も変死。

 

祟りを恐れた同郷の人々は

 雄鳥を丁重に弔りました。

 

その後、荒廃していた祠を
 
 坂上田村麻呂により
 社殿が造営され再建。
 
1873年に郷社 
1876年に県社に昇格。
 
1907年
稲荷神社・海津見神社
   を合祀。
 
現在に至っているそうです。


 

【龍神之水】
 
 
 
【弁財天宮】
  1641年建立
 
 水の神として漁業を守護し
音楽や芸能を司る神・福財の神
   
【うとう沼】
  
          昔は安潟といわれ
 荒川・入内川が流れ込む
 
 周囲5~6里(20~24Km)ある
  浪舘・金浜・浜舘等の
   部落にまで達した湖沼。
 
  この潟に入る舟は
  いかなる暴風雨でも
 絶対に安全であった為
 
  善知鳥神社と共に
漁師に敬われていましたが
 
  横内城主・堤氏が
外敵を防ぐため流れを変え
 
  堤川に流した事により
次第に安潟は干上がり干拓に。
 
   その名残が現在の
うとう沼となっているそうです。
 
 

 

 
 

 

 
 
 
【青森市道路元標】
 
 
 
   平成29年9月2日
 
 「AOMORI 楽市楽座」が
  善知鳥神社にて開催!!

 

  テーマは「善知鳥怪談」

 

お化け屋敷などもあるそうですよ音譜

 

クローバー青森 オリジナル御朱印帳

 

クローバー青森 市町村別まとめ

 

クローバー都道府県別 御朱印まとめ


クローバー都道府県別 御朱印帳まとめ


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Instagram