【岡山】
岡山県津山市宮脇町にある
 初代津山藩主

森忠政公 造営社
徳守神社
 ステキな【御朱印】ラブラブ

 

 

平成29年10月22日に行われる

  徳守大祭を記念し

 

 平成29年10月1日より

参拝記念としていただけます音譜

 

【徳守神社 とくちゃん御朱印】

(書き置きのみ)
 
【徳守神社 とくちゃん御朱印】
(書き置きのみ)
 
  神さま見習の「とくちゃん」が
  かわいい【御朱印です】ラブラブ
 
    数に限りがあるので
 一人1枚、無料でいただけますラブラブ
 
 各々が1枚ずついただいてきました。
 
    御入用の方は
 社務所で声をかけて下さいねウインク
 
 
【徳守神社 御朱印】
 


【徳守神社 御朱印】

(書き置きのみ)


「津山城下町 雛めぐり」
   の開催中に
 
その雛めぐりのお印として
  いただけましたハート



【徳守神社 御朱印】




【拝殿】

岡山県指定重要文化財

【本殿】







【徳守神社御輿】

津山市指定重要文化財

高さ280センチの大型御神輿

 

その大きさと美麗さから

 

  日本三大神輿とも

言われているそうですが

 詳細は不明だそうです。

 

秋祭りの神輿ご巡幸では

 

   交代要員を含め

担ぎ手の総勢が170名程必要

    との事。

 

神輿ご巡幸に供奉を加え

 

 行列の長さは500メートル

  に及ぶ時代絵巻が

 繰り広げられるそうです音譜


【摂社 住吉神社】

津山市指定重要文化財
 
   境内には
恵比須神社・秋葉神社など
 数社の境内社がありますが
 
 中でも住吉神社は
昔は本殿だったのでは…
 
と言われている境内社。
 

   
   正面の門よりの眺めおんぷ



【歌碑】


 海山は中にありとも

 神垣隔てぬ 影や

  秋の夜の月

赤穂義士、神崎与五郎則休は
 もと津山藩士。

江戸で吉良家の動静を探る
  討ち入り前

  1702年の秋、
故郷徳守宮の祭礼をしのび
  詠まれたもの。


   北側の門よりの眺め
 
【御祭神】
天照皇大神
国常立尊
伊弉諾尊
月 読 尊
誉田別尊
 
 創建は天平5年といわれ、
 戦国時代には兵火により荒廃。
 
慶長9年森忠政が社殿を造営
 城下の総鎮守となる。
 
  現在の本殿は
 
  江戸時代初期の
代表的な中山造の建築で
 森長継が再建したもの。


 

 

クローバー岡山まとめ編


クローバー地域別まとめ

クローバー新作【御朱印帳】地域別まとめ


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Instagram