【福岡】
福岡県糟屋郡宇美町宇美の
    子安の杜
宇美八幡宮

 

【宇美八幡宮 御朱印】

 
   境内社の御朱印も
いただけるようになっていましたウインク
 
【聖母宮 御朱印】
 
【湯方社 御朱印】
 
【武内社 御朱印】
 
【楠森稲荷社 御朱印】
 
【宇美恵比須社 御朱印】
 
【宇美八幡宮 御朱印帳】
(小さいサイズ)
 
前回お受けした

【宇美八幡宮 御朱印帳】

(小さいサイズ)

 

   こちらの御朱印帳は


   境内の「子安の杜」で
永い年月の間、人々の営みを
    見守ってきた 

 大楠の枝剪定で出た材を
  宮大工さんが丁寧に削り

       デザインは
   主祭神「應神天皇」の

  勇壮な御姿の掛け軸に
   デザイナーさんが
  色興しを行ったものとの事。

前回お受けした
【宇美八幡宮 御朱印】

 予め御朱印帳に書かれている
     御朱印は
 「應神天皇御降誕地」の石標

  拝殿正面の神額に
    書かれてる文字を
 宮司様が臨書されたもの。

完全手作り・手書きのため

 ひとつひとつ木目が異なり
    常時
 大量にご準備はないとの事。
     
     そんな暇じゃない
     なんて
  無礼なことを公言し
安易な方法でいただく方ではなく
 
  お詣りされた方々
 ご縁をいただけますように音譜
 
【應神天皇御降誕地の碑】


【拝殿】
 
【神額】

 「雖諸州臨照    常住生土地」

      諸州臨照すといえども
      常に生土の地に住む

          熊本の儒学者
   秋山玉山先生の書の神額
 
【本殿】
 

【御祭神】
  神功皇后
  応神天皇
  玉依姫命
  住吉大神
  太祖大神
 

神功皇后が三韓征伐からの帰途に

   応神天皇を産んだ地に

応神天皇をお祀りしたのがはじまり。

 

     宇美の地名も

  「産み」に由来しています。

 

      境内には

 樹齢2000年以上と推定される

   国指定天然記念物

湯蓋の森」「衣掛の森」という

  二本の老大樟(くす)を始め

  数多くの大樟が生い茂り

 

   安産・育児の守護神

子安大神と称され多くの人々から

   崇敬されている神社。

 

御神木【湯蓋の森】
 
 
御神木【衣掛の森】
  壮大な姿に
悠久の息吹を感じます好
 

    
【夫婦の木】
 
【産湯の水】

   應神天皇御降誕の時

この水を産湯に用いたという
       伝説の御神水
 
 
【湯方社】

【御祭神】
   湯方殿
    (助産師の祖神)
 
12月14日の湯方神社祭には
  多くの助産師が参列して
  祭典が行われます。
 
   「子安の石」は
安産の鎮めとして預り帰り

    安産の御礼
として納めるそうです。
    
この日も多くの参拝の人達で
        賑わっていました。
 
【子安社】
 
 
【武内神社】
 
 
【恵比須社】
 
【聖母宮】
【御祭神】神功皇后
  
  約600年前の室町末期の作
     と伝わる
福岡県指定文化財(民俗資料)
  聖母宮御神像が奉安され
     25年に一度
 御開帳が斎行されています。
 
【楠森稲荷社】
 
 数々の著名人の方々の
  お名前がありました音譜
 

 

     九州には

かわいいデザインやかっこいい

   オリジナル御朱印帳が

     いっぱいラブラブ

 

     その中でも

   福岡県は早くから

魅力的なオリジナル御朱印帳が

   いっぱいある地域ラブラブ

 

     神社仏閣

  御朱印巡りの中で

神社・お寺などで出会った

     ステキな

 オリジナル御朱印帳を

 地域別にまとめています音譜

 

福岡オリジナル御朱印帳①

福岡オリジナル御朱印帳②

※更新予定あり

宮崎 オリジナル御朱印帳NEW

大分オリジナル御朱印帳NEW

佐賀 オリジナル御朱印帳

熊本 オリジナル御朱印帳

鹿児島オリジナル御朱印帳

長崎 オリジナル御朱印帳

 

     全国

  御朱印巡りの中で

神社・お寺などで出会った

     ステキな

 オリジナル御朱印帳を

都道府県別にまとめています音譜

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村