【京都】
京都市南区吉祥院政所町の
吉祥院天満宮

 

【吉祥院天満宮 御朱印帳】

(大判サイズ)


以前いただいた
【吉祥院天満宮 御朱印帳】

吉祥天女さま

 

【吉祥院天満宮 御朱印】

 

【吉祥天女社 御朱印】

 

以前いただいた
【吉祥院天満宮 御朱印】


【吉祥天女社 御朱印】
 

       右側の御朱印は

書き間違いからいただいた

       御朱印でしたが

 

        むしろ

とてもありがたく感じました音譜

【拝殿】

【御祭神】
  菅原道真公
 
菅原道真公がお亡くなりになった
  31年目の934年
 
 菅原家ゆかりの
道真公御誕生の地に
 
  朱雀天皇の勅命
   により
創建された最初の天満宮。
 
【吉祥丸さま】
 
 
【吉祥天女社】
 
【御祭神】
  吉祥天女
  菅原清公卿
  菅原是善卿
  伝教大師・孔子
 
 
  平安遷都とともに
 
 文章博士として
恒武天皇に随行された
 道真公の祖父
  清公卿は
 
 遣唐使の命を受け
唐へ渡航中に暴風に遭遇。
 
  船上にて
吉祥天女の霊験を得て
         無事に
  入唐し任務を終え
 
         帰国後
自邸内にお堂を建て
 
  吉祥天女の
尊像をお祀りしたのが
  はじまりで
地名の起源となっています。
 
 
【菅公 胞衣塚】
        菅原道真公の
   へその緒を埋めた
              
   伝えられています
 
硯の水
少年時代に習字に使用した
  という硯の水
 
  この水で
習字の練習をすると
  字が上達する
  と云われていますウインク
  
【西大路七福社ご利益めぐり】   

  元旦より2月末まで
色紙にいただくご利益めぐり!!
 
    西大路は
 
   京都市の西域を
金閣寺の前からから十条通りまで
   南北に通る大通り。

  全行程約7キロの
西大路をまっすぐに進む
    七社巡りです。

【大福梅】

  古来より
 
 正月元旦には
お茶の中に梅干を入れ
 飲むならわしがあり

そのめでたいお茶が
  大福茶

吉祥院天満宮では

  境内梅苑にて
採取・調整された梅干を

  「大福梅」
としていただけます!!

  よろこぶ昆布が
一緒に添えられていますラブラブ
 
 
※境内に駐車スペースがあります