【秘書】第2回 日本中枢を再生させる勉強会に出席 2 | 桜内文城オフィシャルブログ「みんなきさいや」Powered by Ameba

【秘書】第2回 日本中枢を再生させる勉強会に出席 2

秘書です。

第2回日本中枢を再生させる勉強会では、東電の賠償スキーム

についても話し合われました。簡単に言うと、東電が賠償する際、

国民や他の電力会社にいきなり負担させてはいけないでしょうよ

という主張です。

桜内文城オフィシャルブログ「みんなきさいや」Powered by Ameba


講師には、福井秀夫政策研究大学院大学教授、池田信夫氏、

八田達夫大阪大学招聘教授らが参加し、協議しました。

政府案は、銀行や大法人を主力とするステークホルダーの利益を

先に保護して、今回の原発事故に責任がない国民や他電力管内

の利用者にその分負担を押し付けるものであり、事前の保険料なら

ともなく事後賠償に他の事業者などを巻き込む根拠はないという

ごもっともなご指摘を福井秀夫教授からいただきました。

いきなり国民に負担させるか、それともまず東電やそののステーク

ホルダーに負担させるか。東電は有責を前提とする原子力損害賠償法

16条を根拠に国の支援を要請した事実からすると、まずステーク

ホルダーによる負担となります。そうするとステークホルダーの利益を

先に優先する政府案は不公正と言わざるをえませんよね。どうして

そうなっちゃうのかな。

勉強会では、発送電の分離や東電の一時国有化についても協議

されました。

―――――――――ここから秘書雑談―――――――――

写真の手前にある水筒。これにはコーヒーが入っています。

議員の手元にあるコーヒーカップをよーく見るとタリーズですね。

議員会館にはタリーズコーヒーが入っているのです。

さて、それから議員の朝食、サンドウィッチが並んでいます。

よーく見ると分かりますかね?小さ過ぎてマークが見えないですね。

セブンイレブンのサンドウィッチです。そうです。議員会館には

セブンイレブンが入っています。24時間営業でも11時まで営業でも

ありません。夜は9時くらいに閉まっちゃいます。でも311の時は

11時くらいまで開店。弁当は一気に売り切れていましたが、カップ

ラーメンがわずかに残っており助かりました。ありがとうございました。