ツクシノイバラ | 小手毬のお部屋

小手毬のお部屋

好きなことや気になることなど...思いつくまま気の向くまま綴ります。

こんにちは😊
 
今が花盛りのツクシノイバラ。
私の友人宅の切り戻しをいただいて
母が挿し芽で育てました。
 
ふたりとも
もう、会えない所へ旅立ちました。
 
思い出のお花です。
 
友人がサクラバラと呼んでいたので
ずっとサクラバラなんだと
思っていました。

 
先日、植物園に行くと
駐車場脇の斜面に
同じ花が群生していました。
※植物公園駐車場脇斜面の下あたりまで延びていたので
 判別可能な距離で撮影できました。

広角だと分かりにくいですが、
なんとなくピンク色の群れが点在しています。
 
ある人がこの景色を見ながら
「これはノイバラだよ」と
お連れさんに話していました。
 
あれ?
サクラバラじゃないの?
 
自宅に帰って
グーグルレンズで調べたら
ツクシノイバラ。
ツクシサクラノイバラとか
ツクシサクラバラとも呼ばれていると
わかりました。
 
友人がサクラバラと言っていたのは
そういうことなんだなぁ。
 
彼女がなぜ省略したのかは判りませんが
私の場合は
正確に言おうとすると
舌を噛みそうなので
今まで通りサクラバラと
呼ぶことにしました。
 
ツクシは
九州を意味する筑紫。
日本原産の野生種とのことでした。
 
日本のバラだったのね。
なんだかちょっと嬉しくなりました💕
 

1枚目の撮影から1週間。
満開です🌸

 

 
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
 
Kodemari🌸