海へ行こう-湘南辻堂のハンドヒーリングサロン☆さくらて☆ -8ページ目

海へ行こう-湘南辻堂のハンドヒーリングサロン☆さくらて☆

潮風薫るこの小さな町、愛する湘南辻堂でアロマやリフレ・レイキのハンドヒーリングサロンを開いてます♪
小さなプライベートサロンです♪

雨が雨降ってきました。

一気に土の香りが漂ってきましたよ~音符


う~ん
数日の暑さで頑張った心身に
すっと優しく染み込むようなひと時ですー。


ベビーがいるので
いつものように基本ノンエアコンで過ごす夏
というわけにはいかないのですが

昨日くらいの暑さだったら
時々外に出て風にあたったり
換気扇を使ったりして部屋の中を風通しをよくすれば
なんとかノンエアコンで過ごせます。

やっぱり苦手なんですよねー。
一日中、空調の効いた場所で過ごすのは

動いてちょっと汗がすーっとでるくらいが好きだったりして


でもベビーの様子はしっかりみて
お着替えしたりして
ご機嫌かどうかマメにチェックしないといけないですけどねー。


そんなふうに過ごして
夕方に少し暑さが和らいだとき
虫の音が聞こえてくると
懐かしい夏の思い出が蘇ってくるようです。


そして空に浮かぶ雲や夕焼けが
益々楽しみな季節になって来ましたね


海へ行こう-湘南辻堂のハンドヒーリングサロン☆さくらて☆-SN3J23960001.jpg


今日は涼しく穏やかに過ごせますね。

自然の恵みに感謝




お天気なかなか安定しませんね晴れ雨台風くもり


そんな先週の日曜日。
近くの公園でお祭りがあり
お散歩がてら行ってきました


途中、雨がぱらついたものの
風は心地よく気持ちのよい日でした


日曜なので人出が多いから
浜辺へ出るのはやめようかな~
と思いましたが…


やっぱり足を伸ばして
しばし砂浜を歩いて波の音を楽しんできました

海へ行こう-湘南辻堂のハンドヒーリングサロン☆さくらて☆-SN3J2387.jpg


ほんの少しの時間でしたが
ものすごーーく気分爽快
元気がでましたっ


音符裸足のまま~感じる砂の鼓動~音符


TUBEの新曲を口ずさむ~


先日、ひさ~しぶりに髪を切りました。


思いっきりバッサリと


海へ行こう-湘南辻堂のハンドヒーリングサロン☆さくらて☆-SN3J23610001.jpg

少年のようですね。。。

ボーイッシュと言えば格好つきますかね~。
ま。でも私にとっては短いのがベストというか…
自分に還った気がするんですけどねビックリマーク


簡単に要望を伝えてあとはお任せの美容師さん音符

今回も仕上がりはバッチリ理想的。

下を向くことがほとんどだからねぇ。
前髪も(ヘアピンで)留めるか、留めないか、どっちかだね。

短くて、でも可愛くね

と、(育児の状況を)言わなくとも察してくれます


いつも夫婦でお世話になっております


夫婦してさっぱりした後
帰りがけに甘いものを購入

海へ行こう-湘南辻堂のハンドヒーリングサロン☆さくらて☆-SN3J2362.jpg


妊娠してから以前よりは
甘いものを欲しなくなりましたが…

たまには良いですね音符

やっぱりテンションがあがります




今夜もしっとりと雨雨


道端の紫陽花も生き生きとする梅雨。

普段より人気の少ない通りで

樹や草花たちは潤って
深呼吸しているみたいです


埃や排気ガス
先の台風でついた潮も
全て洗い流しているようです。


こちらは母が庭から切って
持ってきてくれた紫陽花

海へ行こう-湘南辻堂のハンドヒーリングサロン☆さくらて☆-SN3J23370001.jpg

癒されます


こちらは先日お宮参りのあと
お邪魔したお食事処の立派な庭園の花菖蒲。

海へ行こう-湘南辻堂のハンドヒーリングサロン☆さくらて☆-SN3J23390001.jpg


美しいなぁ




すっかり梅雨らしくなってきた先日
初お宮参りに行ってきました。

移動や写真撮影には少々あいにくの雨~雨
というところでしたが


参拝の時は幸いにも小雨。


場所も鎌倉鶴岡八幡宮ということで
今は紫陽花のシーズン真っ只中の鎌倉ビックリマーク

なのでかえって雨でよかったようです。
少しは空いていたようなので。

それでも雨の中、普段の平日よりは
沢山の人が歩いてましたからね~。


日除けも大事なベビーとしては
この時期ではまぁ天候に恵まれたと言ってよいかも


久しぶりにご神木にも
御目にかかれてウキウキ音符


さてご祈祷でのマイベィビーは…


大人しかったビックリマーク目キラキラ


ぐずらないかと、ちょっと心配してましたが恙無く終了。


太鼓の音で目覚めるも
泣かず


八幡宮の神様のお力を分けて頂くという
ベルをシャンシャンシャンキラキラ
と、全身に浴びせて頂いても

大人し~くじぃーっと鈴を見つめてました。


荘厳な雰囲気の中にも
とても温かな空気を感じましたクローバー


ベィビーに鈴をふって頂いた神主さんも優しそうなお顔キラキラ
温かな目でベィビーを見つめてくださってキラキラ


なんだかとても嬉しくて
感動しました


そして安産祈願にお参りした時に感じた
ベィビーのエナジーを思い出しました。

言葉じゃないんだよね~音符

この感覚。心地よさキラキラ


感謝ドキドキ感謝ドキドキ感謝ドキドキ


海へ行こう-湘南辻堂のハンドヒーリングサロン☆さくらて☆-SN3J2343.jpg


追記
コメントにも頂いたので
写真のお守りについての説明書きを…

「籠かぶり犬」
虫封じ、夜泣きを治す護符として
古くより関東地方に伝わるものです。
魔除けの霊力を持つ「目籠」を子守りの象徴である「張子犬」に被せ
子供に依りつく悪魔や邪霊を退け、
また虫気を起こして体質が虚弱になったりしない様、
初誕生の宮参りに贈られて参りました。


だそうです~。
なんだかとっても嬉しかった音符
~のは…これが噂の親心ってやつでしょうか。。。(笑)


もうひとつ木の護符は七五三まで取っておくとのこと


七五三…私、八幡宮でやってるのよね。。。

まさか自分の子供がここでお宮参りするだなんて…

七五三もたぶんここになるだろうし…

これまた感慨深いですー。