1年程前

東京都ひばりヶ丘にある

「光雲堂」というところの人間国宝とも言える仏師のジイちゃんを訪ねた

少し寒くなってきた時節

ジャケットを着てバスで行くところを走って行って汗だくになった記憶に新しい

このジイちゃん、飄々と3時間も話をしてくれた

私は若干疲れたのも新しい 笑

心に残ったのは

「じゃあやってみぃ」

という事

口で言うのは簡単だ、だけど主は割り箸すら作る事ができん。割り箸を作るにはバランス、重さ、長さ、と色々な条件が必要になる

彫刻を齧った事のある人間が着て、簡単だ。と言う

やってみぃ

やらせたら箸は一本目で途中で折れる

そんな事が多いと嘆いていた

先日、ジムで子供同士のスパーリングを見た
{42F203AB-D470-4AA5-AFFB-18A7FD430E25}

※この写真はネットで拾ったもので関係ありません

そこのジムでは親が両方見ていて、下品な野次を飛ばす

そこだ!いけ!あぁ〜〜!

別に他人の事なので口を挟むつもりも無いが

お前さんがやってみぃ

そう良いたい。

あんたらはそのドラえもんみたいな腹で何ラウンドもスパーリングできんでしょ

親も出来ない事を子に求めるな、と言うつもりもない

いくらジムの中でも下品な野次は止した方が良い

背中を肘で押すんじゃない
背中を見せてやんなさい

そんな事をふと思う

友(ゆう)トレーニングルーム
後藤俊一