桜が咲きはじめました。

我が家のまわりもそろそろ桜の山になる頃。

 

国際薬膳学院認定講座「一番わかりやすい!中医学基礎理論と薬膳入門」2期目はじまりましたおねがい

 

 

中医学の身体のメカニズムを知って、日本で暮らす私たち日本人にあった和学薬膳。

毎日の食事に生かしていけるとってもボリューミーな講座。

 

国際薬膳学院認定「予防医学食養生士」を目指していただきます。

 

 

 

 

 

 

 

なぜ私たちの身体にこんな不調がでるの?

なんだか決まって不調がでやすい季節があるな~。

どんなものを食べてどんな暮らしをすると、ながく抱えている不調、季節におきやすい不調が改善されるの?

 

学ぶと、そんな疑問もひとつひとつ解消。誰もができる毎日の薬膳を目指して。

 

 

我が家のキッチンはおくすり箱。そして玉手箱。

食と身体の繋がりを知ることは我が家の宝物ラブラブ

 

ご家族へ、身近な方へとお伝えできる智恵になります。

 

食べる人がいて食材がある…

食べる人の身体の変化がわかって、食材をあてていける

 

私たちの身近にある日本で育まれる旬の食材から、ご自身、ご家族にあった食材を選び出す力を身に付けていただきます。

 

毎日の暮らしに生かしてなんぼ!

 

薬膳って難しそ~!そんなイメージは飛ばして、

わかりやす~く、楽し~くお伝えしていきます音符

 

 

 

毎日の食卓が自然に薬膳になること。
 

身体と食の繋がりは予防医学に繋がります。

そして、知っていくことの楽しさを感じて頂きたい。

 

一日2コマづつ×5回。

全10コマを月1のペースで5カ月かけてじっくり学んでいく講座。

 

セラピストさん。

看護師さん。

長く食を学び続けて下さってる方。

お料理が大好きな方。

私たちの身体は、私たちの食べたものでできていること。

食の大切さを感じて、熱心に学んで下さいます。

 

 

まず春の暮らしの養生。

春はのびのびと活動すると良い。

春は、新しいことをはじめると良い季節。

 

そして、

五感で癒すこと。

玄関にすいせんのブーケ。優しい色と香りに癒されながらはじまった皆様の学び。

 

ウェルカムティーは、

貴妃密香凍茶。楊貴妃が大好きだった蜜のように甘いライチの香りいっぱいの凍頂烏龍はスッキリフルーティ。

抗アレルギー作用で花粉症や浮腫みに効果。

 

 

 

 

 

 

 

1回目は…1,2コマ

 

人は陰にも陽にも偏らず、陽が1:陰が1でうまくバランスを保ち真ん中に持っていくことで健康でいられるといいます。

 

✽ 自然界の陰陽のシステム、流れを知って、からだの寒熱の偏りを知る

そして、食材の寒熱(五性)を知って、食べ方、調理法を身体に合わせる方法。

 

私の身体が冷えていたなら→温熱性食材と温める調理法。

私の身体が熱に偏っていたなら→寒涼性食材と身体の熱を冷ます調理法。

 

 

✽ 五行とその関係性を知って、五季に影響しやすい臓腑を知る

そして、五味、五色の特徴と作用を知って

五季それぞれの身体に与える影響を知って、

季節にあったの食材の選び出し方と調理法を知り季節の薬膳をつくる方法。

 

季節の特徴を知ると、それぞれの季節にどんな味、どんな色の食材を選ぶと良いかがわかってきます。

 

 

 

 

陰陽のお話しは、陰陽調和 重ね煮でもお話ししていますが、

五行から薬膳が特化していくところです~。

 

ご自身とご家族にとって

毎日がよりパーソナルに、オリジナリティにあふれた食卓になることを目指します。

 

 

 

✽✽✽ 今回の私の春の薬膳弁当 ✽✽✽

 

 

✽ 大豆の煮汁を少し加えた五分つき米にふき味噌と我が家で漬けたでっかい梅干し。

✽ サバの塩焼き。レモン添え

✽ じゃが芋とセロリのきんぴら

✽ 春キャベツと小松菜の酢みそ和え

 

 

 

 

 

 

 

✽ 青菜ごはんの梅風味

✽ 豚とお芋、蓮根、しいたけのグリル焼き

✽ 白菜、りんご、人参の塩麹サラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

春の山菜と緑の濃い小松菜と青背の魚で血液サラサラにして、冬たまった老廃物も出していきます。

春は上へ上と気が上がりやすい季節。レモンと梅干しの酸味で、香味野菜のセロリで気を巡らせます。

セロリは、上がった気も降ろしてくれる優れもの。

2日間連日しゃべりっぱなしの私は、頭に気血がのぼりやすくなっている状態💦

特に香りと酸味は必須!

ほおっておくと、イライラ、頭痛、のぼせ、肩こりの原因にも

 

疲れた身体には、じゃが芋で気を補い、そしてキャベツとともに弱い胃腸の働きを助けてくれます。

動物性食材は、私たち動物である人とは、親和性が高く速効性があるので気血になりやすく体力も早く回復。

 

ですが、胃腸虚弱で消化力の弱い私には老廃物にもなりやすい。

ので…塩麹に漬けたり、甘酒どこに漬けたり、

老廃物をしっかり出してくれる陳皮で陳皮塩を作って、下味に使ったりと。ひと工夫。

ちょっとした工夫が、身体を助けてくれますラブラブ

 

 

 

✽✽✽ 午後のお茶は ✽✽✽

 

ジャスミンにクコと菊花をブレンド

 

菊花はアレルギーに。目の充血、かすみ、かゆみなど春に出やすい症状に効果的。

春は活動的なって行動するとき、血も消耗しやすい。プラス。パソコン、携帯で目からも血を消耗。

クコの実は、そんな時には必須。

ジャスミンは、冷え性の人に良いリラックス効果の高いお茶。

 

 

 

春からの重ね煮8回コース募集中です。

火曜日コースは満席となっていますが、日曜日コースは残席がございます。

詳細はこちら 右矢印右矢印右矢印  重ね煮8回コース募集中

 

 

はじめての食材効能薬膳

2日間の講座でいつも使う食材の効能を学んでテストをを受けて合格して頂くと、

国際薬膳学院の認定資格「食材ソムリエ」

取得できます。

 

ご興味のある方は、お問い合わせください。

詳細、教室の様子はこちら    右矢印右矢印右矢印  はじめての食材効能薬膳

 

 

 

 

重ね煮と薬膳講座のお問い合わせ、お申し込みはこちらから 矢印  ここをクリック

                     

 ✽ クリックするとメールが開きます。お問合せ時は、お名前、ご住所、連絡先をご記入ください。

宜しくお願い致します。

 

お問い合わせ、お申込みいただいたメールへ、受信後3日以内に返信いたします。

4日経過しても返信がない場合は、メールが届いていない恐れがありますので

再度おご連絡下さいますようお願いいたします

 

 

 

 

 

~さくらさく(*^-^*)~