小学校受験【巧緻性】たかが折り紙、されど折り紙 | お受験サポートMoralite

お受験サポートMoralite

↑↑↑上のアイコンをクリックして
プロフィール、メッセージを是非ご覧下さい

✉︎moralite3939@gmail.com

image

 

小学校受験では昔から折り紙を折る課題が頻出されています。

また、折り紙を折っている様子を見るだけで、子どものことが良くわかります。

特に、自由に折り紙を使わせて好きな物を折って待機していてね!というと、集中力、根気のある子、丁寧に折る子、形にならない物をぐちゃぐちゃと適当に折り、すぐに違う折り紙を使って、次から次へと何だか良くわからない物を作る子。動き回って他のお友達の邪魔をする子などなど、子どもの性格や所作の違いがよくわかります。

折り紙は指示製作でもよく出されますし、折り紙を折ることの利点は沢山ありますので、季節感を取り入れた折り紙遊びを普段からできると良いですね。持ち運びも楽ですし、隙間時間やレストランでの待ち時間などでもできますよね。

折り紙を常に携帯することをおすすめします。

私の子の受験の時はきちんと折れる物を5つは用意しておいてくださいと言われた記憶があります。

折った物について、それは何?どうして折ったの?などと聞かれる事もあるので、しっかり説明できるようにしておきましょう。

 

折り紙の利点

・手先が器用になる

・集中力がつく

・空間把握能力や図形の知識がつく

・想像力や創造力がつく

 

注意点

端と端をあわせて丁寧に

アイロンはしっかりと

そして丁寧に素早く折りあげる。


入試が近づいてきてから取り組んでもなかなか上手になりません。早くから取り組んでおくべき物の一つです。

簡単だけどちょっと他の人とは違う物が折れたりすると、自由に好きな物を折って良い場合は目を引きますね✨

クリスマスの物、お正月の物を是非親子で作ってみてください。

 

少しでもこの記事がお役にたてたら、是非 いいね!ボタンを

よろしくお願い致します。

励みになりますおねがい

 

ベル単発講座について