パパの実家の片付け | 流星のイオママン

流星のイオママン

星に願いは家族の健康!できるだけ前向きに♪

お義母さんは

七ヶ月ぶりに自宅に帰りました。

正確には帰ったというより

入ったと言った方がいいですけどね。


家に入ったのは

自分の洋服を選んで

それを施設に持ち込むためでした。


これ着る、これ着ないに分けて

着るものにはタグに名前を書きました。

施設に持ち込む洋服の準備が終えると

お義母さんがソファに座って

家の中を見回してポツンと一言。


「もっと立派な家かと思ったら違った!」

「もういいわ!帰るわ」^^;


病院から真っ直ぐ施設に入れてしまったことを

可哀想だと言っていたお義父さんは

ズッコケました。


お義母さんにとって帰る場所は

施設になったんだと思いました。

それともみんなに気を使っての一言?

そうかもしれません。


そしてお義父さんは

施設の方がずっと楽だと...。

部屋にトイレはあるし

掃除もしてくれるし

ゴミ箱の中も毎日集めてくれるし

お風呂も危険のないように見ててくれるし

病院には車で送ってくれて

付き添ってくれるし

老人ホームなんて入りたくなかったけど

入った方が良い場所だったと

笑顔で話してくれました。


お義母さんとお義父さんは

約3時間外出を許されたのですが

2時間で戻りました。


あとは家の片付けです。

どこから片付けても良いのですが

二階建てなら1階から片付けて

次に二階のものを下ろしながら

減らしていくのが良いです。


私はここの家で料理をしませんので

キッチンから片付けて行きます。

留守宅になるので危険なものから無くします。


先ずは包丁を新聞紙にぐるぐる包み

小さな鍋1個とヤカンと炊飯器だけ残し

引き出しや戸袋の中を空にしました。

考えたら私はここで

一度も料理をしたことが無かったのです、

そして今後も...。


キッチンのものは殆どが燃えないゴミです。

緑色の袋が燃えないゴミですが

燃えないゴミの収集日は

2週間に一度だけなのでなかなかその日に

来られなくて...💦

ここは車庫なのである程度は溜められます。

その次に片付けるのはお義母さんの

持っていかなかった洋服でしょうか。

施設に持っていかなかった洋服は

殆ど処分になります。


お義母さんの話では

これも、これも、これも高かったから

捨てるの勿体ない!

多くの皆さんは

高かったから捨てられないんですよね。

でも、捨てるのが勿体ないのでは無いのです。

買った時が勿体なかったのです(笑)


買い取りしてくれるところは

査定に長い時間を取られ

買い取り価格は有り得ないほど安いことを

私は知っています。


バックもたくさん持っていました。

ブランド品もあるのですが売れるかどうか?


お義母さんは私に「いらない?」と

言うのですが、

私はブランド品に全く興味がなく

イオに買って貰ったバック

1つあれば十分なんです^^;


次はお義父さんの石です。

右側は亀甲石と聞きました。

左側のは聞いたのですが忘れました。

これって売れるのでしょうか?

売れれば良いですが売れなければ

川に置いてくるか

裏の庭に埋めてしまうか...。

玄関横に「欲しい方へ」と書いたら

誰か持っていくかな?


まだまだ片付けは始まったばかりです。

次の雪が降る前に

片付けを終わらせたいと思います。

帰りは久しぶりに山頭火で

ラーメンを食べました。

美味しかったです。

次に来るのはイオと3人で...。