44歳で娘を出産した高齢ママですニコニコ
(現在45歳)
日々いろいろ考えながら
1歳娘の育児をしています。
ママ歴も1年まだまだ未熟者ですが
暖かく見守って頂けたら嬉しいです飛び出すハート







毎週通っている幼児教室(ベビーパーク)の

お部屋の壁にはあいうえおの五十音や

アルファベット等の学びのポスターが

掲示されているのですが

その中で色のお勉強ができる

色彩パネルなるものも貼られています







我が家でも娘に色を覚えてもらおうと思い

教室の色彩パネルの真似をして

100円ショップで買った折り紙を

壁に貼ってみました!











当初、貼る高さは娘の目線に合わせた

位置にしたのですが

折り紙をつまんで剥がそうとしたため

指が少し当たるか当たらないか位に調整アセアセ

(指差しできるくらいで)









折り紙も破られてしまう事を想定し

同じく100円ショップセリアで買った

封をするテープつきのクリアファイルに入れて

貼っています







袋よりも更に硬いラミネートを

検討したのですが100円で買える範囲で

折り紙に合う程良いサイズがなかったり

大きめのラミネートを買っても

自分で微調整するのが大変そうだったので

袋タイプにしてみましたおねがい






時間のある時

娘に「これは〇〇色だよ」と

語りかけて教えたりみたり







しばらく教えた後に「青はどれ?」など

問いかけてみていますが

今のところ正解は赤のみダッシュダッシュ







ここまでで思ったのですが

例えば、テレビとかゴミ箱とか

物や生き物などの興味のある固有名詞なら

覚えて本を見ながら

指差しできるまで早いのですが

色の名称は中々覚えるのが

難しい様に感じますもやもや






壁に貼ってあるものは折り紙であって

教えようとしてるのは

折り紙の「〇〇色」であり

階層が一段階深いからかなぁ驚き






娘からしたらまだ色は

難易度が少し高そう不満






でも今凄く夢中になっている

タッチペンでやる

「はじめてずかん1000」にも

色をお勉強するページがあるのですが

ペンでタッチして色の音声を聞いたときに

色彩パネルの方を指差しすることが増えたんですびっくりマーク



『【1歳3ヶ月】タッチべン はじめてずかん1000』44歳で娘を出産した高齢ママです(現在45歳)日々いろいろ考えながら1歳娘の育児をしています。ママ歴も1年まだまだ未熟者ですが暖かく見守って頂けたら嬉…リンクameblo.jp






その指差しは壁の折り紙から

少し遠いところからしており

正確な色を指しているのか

まだ確認できていないのですが

娘の中で、ゆっくりでもいいので

色というものを分かってきててくれたら

嬉しいなぁと思います飛び出すハート







なるべく普段の生活の中でも

色を意識して語りかけたり







例えば「〇〇色のお花だね〜」とか

「信号が赤だね」とか






後は、幼児教室の壁にもある

色彩パネルを見ると

娘は1人でパネルのほうにトコトコ歩いて行き

「ふーん、ふーん」と言葉を発して

1人でパネルを指差する様になりました笑







自宅にもこのパネルあるんだよ〜って

娘がおしゃべりしているのかな??






こんな感じでベビーパークで教えて貰った事を

生かせる様にお家でも少しずつ

取り入れていこうかと思ってますニコニコ