44歳で娘を出産した高齢ママですニコニコ
日々いろいろ考えながら
1歳娘の育児をしています。
ママ歴も1年まだまだ未熟者ですが
暖かく見守って頂けたら嬉しいです飛び出すハート



こどもちゃれんじbabyの

1歳2ヶ月号のお話です






前回の1歳号1ヶ月号の記事はこちら






今回のテーマは体遊びで

送られてきたものがこちら







まねっこ、歌遊び、音遊び、スキンシップなど

心と体の成長を引き出す教材

知育玩具のおとえほん







それぞれのボタンを押すと

音楽が流れてきて

更に曲ごとに親子で遊べる

手遊びのやり方が書かれているのです








届いた当初、娘は音ボタンをただ押したり

ページを繰り返しめくっているだけでしたが

パパ、ママが一緒に手遊びをしているうちに

娘もお気に入りの3曲が流れると

その曲に合わせた振りを

するようになりました立ち上がる







他にもボタンのモードを切り替えると

動物の泣き声ボタンに変更






こちらの泣き声モードも

お気に入りで遊んでますピンクハート






ちなみにモード切り替えのボタンも

自分でスライドして切り替えできるように

なりました立ち上がる






今月の絵本は「こんにちは しまじろう」というタイトルでしまじろうと、かわいい動物たちが「こんにちは」とみんなで挨拶をする内容キューン







中は仕掛け絵本になっていて

仕掛けをめくると登場人物が頭をペコリとして

挨拶してくれますおねがい









こちらの絵本も娘は気に入っていて

何度も何度も仕掛けをめくって

楽しんでいますウインク






私にも繰り返し読んでと

おねだりしてきて可愛いですルンルン





今からご挨拶することを絵本を通して

何かしら吸収してくれると

いいなと思ってます飛び出すハート




とはいえ、パパママ以外の他人に対しては

あまりリアクションをしてくれなく

その人を観察するように

じーっと見つめることが多くて

挨拶するのはまだまだ遠そうです悲しい





そして一緒に送られてきた

保護者向けの「おやこですくすく」という冊子には今、まさに私が直面している子供のぐずぐず、かんしゃくについての特集がされていました電球





対応策が書かれていたりで

とても勉強になりました




この時期の子供は

喜怒哀楽の感情が育ってきたり

好き嫌いが現れてきたり

言葉や状況を理解する力が育ってくるみたいで





かんしゃく、ぐずぐずは

〇〇したいという気持ちをまだ上手く

言葉にできないから起こる成長過程であり

コミュニケーションの土台や

個性につながる自己表現とのこと





だから今は成長過程の大事な時期だと思って

接していかないといけないんですね





とはいえ日々、かんしゃくがひどくなる一方で

私も対応に困る事もしばしばショボーン




日に日に増える抱っこおねだり

抱っこしないとギャン泣き


食事中に急に機嫌が悪くなり

泣き出したり、反り返ったり



サークルからおもちゃを

勢いよく投げ飛ばしたり




少し気に入らないことがあると

泣いたり、叫んだり

最近では、仰向けに寝転がり出したり





1歳になったばかりの頃までは割と落ち着いていて上記のようなことがあまり無かったのに





これから先、もっと酷くなるんだろうなぁアセアセ





でも娘も一生懸命成長しようと

頑張ってくれてるんだよね





しっかりと気持ちを受けとめてあげたいなぁ〜

できるかなぁ??

きっと自分イライラしちゃうんだろうなぁショボーン


経過はまたブログにて飛び出すハート