【大阪府/八尾市】声楽・ボイストレーニング教室~いくつになっても歌は上達します。声を鍛えて人生カラフルに~

【大阪府/八尾市】声楽・ボイストレーニング教室~いくつになっても歌は上達します。声を鍛えて人生カラフルに~

歌うために必要な体の動かし方を知る
意外としらない自分の癖

歌声だけでなく話し声も変化していきます

声は自分を表す鏡です
体の使い方を知って
自分の声をを知ることで
歌をもっと自由に歌っていきましょう。

歌が上手になりたい方のための

声楽・ボイストレーニング教室♪


【大阪府/八尾市】女声のための

声楽・ボイストレーニング専門教室


 

  綺麗に歌いたい!!


  もっと楽に高音を出したい!!


  喉で押して歌ってる気がする


  体の力みがとれないまま歌ってしまう


  骨格の使い方で歌がどう変わるのか知りたい


  何が原因で声が出ないのかわからない


  声楽を習いたい

 

  ミュージカルソングが好き


  オペラを歌ってるけどうまくいかない


  歌声や話し声を本気で改善したい方


  本格的な発声のレッスンを受けたい

 

  ご自身の声や歌に自信を持ちたい

 

  発声(話し声)を改善したい

 

  趣味で楽しく歌いたい方


のための歌や声に特化した教室です。


目標や目的に応じてレッスン内容は違います。

 

 

【学びが多すぎる本番】

 

 

女声コーラス部

“フルール”の

クリスマス会本番終わりました!!

 

ピアノもフルールのメンバーが

弾いてくださっています。

とにかくすごいんです

一度しかレッスンしてなくて

いきなりの本番・・・

 

リハーサルが一番練習したのでは???

というくらい、何度も通しました

 

最初ぜんぜん声でていなく

ものすごく不安そうでしたが

何度もリハするうちに

どんどん声が出るようになって

ほとんど皆さん暗譜なされている

ということが分かり

目が合うようになって

どれだけ嬉しかったか

 

そして、本番、なんと柔らかい表情!!

私と目が合ったら、皆さん笑顔・えがお

 

どれだけご自身の中で

楽しんで歌われているかが

伝わってきました

 

実は、わたしも初めてのことが、

そう! 

指揮を本番で振らせていただくこと!!

 

音楽は幾つになっても

どんな時も、いつも

初めての経験が出来るんです。

 

終了後

フルールのメンバーさんから

ラインが届きました。

 

「人前で歌うことが初めてで

わたしが歌うことができる

ようになるなんて不安でしたが

先生のお陰で楽しく歌うことができました。」

 

やっぱり歌は音楽はすごい

幾つになっても

いつからでも

 

 新しいことが経験出来る!!

 

 

ブレーメン奏でたい

ご出演の皆様の

それぞれの演奏は

すばらしく、演奏楽器も

 

篠笛、オカリナ、フルート、バイオリン

ハーモニカ、リコーダー、サックス

ギター、ベル、ピアノ、歌

 

ととにかく、幅広いんです

 

それでいて皆さん本当に

音楽を楽しんでおられて

今のそのままを表現される

見ていて本当に楽しくて

生きていくという事や

人生についても本当に

学ばせていただくことが

山のようにあります。

今回も、お誘いいただき

参加させていただいたことは

感謝しかございません。

本当にありがとうございました。

 

 

 

フルールは年内の活動は終了しました。

 

本日の本番が歌い納めでした。

 

2024年度は

 

 1月18日(木)が

 

初練習日です

全曲、総入れ替えしていきますよ!

さあ。何にしようかな~?

お楽しみに!!!

そうそう5月にもう本番決まっています

次にむけてまた取り組んでいきましょう!!

 

https://yuri-vocal.studio.site

 

 

 

 

 

 

 【幾つになっても挑戦できる声楽】

 

 
\コンクール/
まさか自分がまだ受けられるなんて!
 
ちょっと子育てが落ち着いたころ
声楽コンクールは年齢制限があって
受けられなかった
というか・・・
まだまだ自分の歌に納得もいかず
そんな受けるなんて考えられなかった
 
いまこの年齢になって
ちょっぴり(いやかなり厚かましくなり(^^;)
調べると、まさかの年齢制限がなく
さらに音楽活動していても
受けられるコンクールがある!
 
とにかく受けてみたかった!
生徒さんが受けると聞くと
本当に嬉しくて、全力レッスンしながら
チャレンジできるって本当にすごいなって
 
しかし・・いざ・・・
受けるとなると・・・
入選しなかったらどうしよ・・・
うまく歌えなかったら恥ずかしい・・・
ちっぽけなプライドや
恐怖心・・・不安が
襲ってくる瞬間がある
 
予選は自分ではあんまり
心地よく歌えなかった
 
准本選では、ちょっと
色々自分でも気になるところが
あるなーと思いながらも
 
最後の2ページのコロラトゥーラの
フレーズから
最後に最高音のハイEsを
二小節伸ばすところは
自分では練習ほどはいかなくても
許せる範囲かなー・・・。
(こういう高音のテクニックは得意中の得意
というか練習も大好きなんです)
録音していたので自己分析も出来る!
 
私のこれからの課題は山のようにあるけれど
 
歌い方や魅せ方、ここももっと研究したい
 
 
結果は全国本選には進めませんでしたが
西日本准本選入選と
辛口の講評をいただきました
(これがいただけるのも本当に幸せ!
 
今回挑戦していくなかで
改めて思ったこと
 

 

 声楽は本当にすごい!!

 

幾つになっても正しい発声を
コツコツと学んでいれば
まだまだ伸びしろがある!!
自分の体で声で証明できたことが
何よりうれしい!
 
師匠のレッスンが魔法のようなレッスンで
これほどまでに声が歌がそして心と体が
解き放たれる感覚を得られることって
あるだろうか?と心底思う。
 
実際に、ハイEsは、瞬時に出てくることは
あったけど、伸ばす!なんてとんでもなかった
それが、恐怖心なく本番で出せるようになった
自分の最高音は
自分で限界を決めなければ
必ず伸びていきます!!
 

 

 自信をもって

 

またレッスンで皆様に
お伝えしていきます!!
 
そして! 来年も!!
コンクール受けるかも??
自分の歌を声楽をもっと
磨いていきたい!
外の世界で歌ってみたい
強くつよく思いました。
 
チャレンジしたり
行動した先にある
この感覚や感情
そのあとの成長
これは、経験しないと
得られないかけがえのないもの
人生一度きり!
行動あるのみ!!

 

 さあ!歌うための身体づくり

 

しっかり本質的に学んでいきましょう!!

 

 

声楽個人レッスンより
\生徒さんの気づき/



「いつも先生がおっしゃる揃える
声が響くという事がどういうことか
母音の位置をという事が
最近とてもよくわかるようになりました。」

\素晴らしい気づきです/

自分に聞こえる声は
力みがあり、前に落ちます
即ち、ホールでも前に落ちる

自分に聞こえない声は
遠くまで飛んでいる
即ち、ホールできちんと響く

こういう事になります♪


🎵声楽の基礎
発声の基礎を
身につけるのは本当に
時間と体力と根気が要ります

ですがそこをじっくりと
学ぶ事で 確実に歌が
自分のものになっていきます

だから焦らず
とても大変な学びを
ひとつひとつ楽しみながら
自信をつけながら
歌っていきましょう♪