まさかのカメラネタです | ma-kunのブログ

ma-kunのブログ

DD等についての個人的考察やお披露目やその他の気になることの独り言ブログ

皆様本日当方の仕事関連の人からいきなりカメラ
{0C1D509E-2F4A-4CEF-A7E4-9E629250A68A}

{F6C34569-549B-4985-BB3B-0FE14CDAC156}

をプレゼントされました
当方の誕生日や記念日では無い日ですので突然でビックリしております
そのカメラはSONYのカメラです
チョット古いモデルのあ在庫なのでタダで良いですと言われて渡されました
しかしネットで確認すると以外に高いことでビックリしております
よって明日お礼の品を用意することにしております
先程開封しております
{D8E6F947-79AC-460A-8C5C-DDBFAF26AA24}

売れ残った理由は多分ボディーがピンクかかった赤でしたので納得しております
最近はバッテリー充電器が付いてなのですね USB給電充電
{04D11E7A-3440-422D-9CEA-5468109BF8EA}

なんですね rx1もそうですがコストダウンですね
充電中は撮影できない矛盾ですよね!
さて今まで愛用のNEX5nと比べました
先ずストラップ固定位置

{13E26720-92C0-4737-96A4-9C498D7C1FA1}

が違います 5000の方が上に移動しておりますね
そして稼働モニター画面
{EC579CE0-25D7-4D11-A31F-58274653056D}

です 5nにあったタッチパネルが廃止されていました コストダウンでしょうか?ピント合わせが面倒ですよね
5nにあったローアングルモード
{04D7FDC1-00C7-4F60-9E29-4CAD69445622}

が無くなっております
但し5000は自撮りモード
{F0BD3916-DA9A-4DE2-8D93-1A4310CC9FCF}

があります
まるでMDD2からMDD3に変わった際にお座りモード有無で落胆したのと同様ですよね
但し同様ズーム域ズームレンズ
{940F5011-093F-4A6A-BE93-07A65EB46D11}


は5n当時の半分くらい厚さになっております コレは進化です 更にWIFIにも対応しておりますね  更にフラッシュ内臓
{4D5C3880-75D3-4839-BACE-6C5C868756D4}

になっております 取れやすかったので嬉しいですよね

とりあえず進化なのか退化なのかわからないですね
とりあえずしばらく使ってみますね
本日はこの辺で失礼させていただきます